←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Dutiyasāriputtakoṭṭhikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      sāriputta    a 人名、サーリプッタ  
      koṭṭhika    a 依(属) 人名、コッティカ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二のサーリプッタコッティカ経」(『相応部』44-4  
                       
                       
                       
    413-1.                
     413. Ekaṃ samayaṃ āyasmā ca sāriputto, āyasmā ca mahākoṭṭhiko bārāṇasiyaṃ viharanti isipatane migadāye…pe… (sāyeva pucchā)   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāriputto,    a 人名、サーリプッタ  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      mahākoṭṭhiko    a 人名、マハーコッティカ  
      bārāṇasiyaṃ    ī 地名、バーラーナシー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharanti  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      isipatane    a 地名、イシパタナ  
      migadāye…pe…    a 鹿野苑  
    訳文                
     あるとき尊者サーリプッタと尊者マハーコッティカは、バーラーナシーのイシパタナ鹿野苑に住していた……  
    メモ                
     ・( )内は「「夕刻〔経〕」における如くの問いあり」sāye iva pucchāであろう。前経が夕刻の出来事であった事からそのような異名を持っているのだと思われる。すなわち前経と同じ問答が略されているものと解されよう。  
                       
                       
                       
    413-2.                
     ‘‘ko nu kho, āvuso, hetu, ko paccayo, yenetaṃ abyākataṃ bhagavatā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ko    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      hetu,  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      ko    代的 何、誰  
      paccayo,  prati-i a 縁、資具  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      etaṃ    代的 これ  
      abyākataṃ  a-vi-ā-kṛ 名過分 a 男→中 解答されない、無記  
      bhagavatā’’    ant 世尊  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……「友よ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、そのことは世尊によって解答されないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    413-3.                
     ‘‘Rūpaṃ kho, āvuso, ajānato apassato yathābhūtaṃ, rūpasamudayaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, rūpanirodhaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, rūpanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      ajānato  a-jñā 現分 ant 知らない  
      apassato  a-paś 現分 ant 見ない  
      yathābhūtaṃ,    a 副対 如実に  
      rūpa    a 依(属) 色、物質、肉体、形相  
      samudayaṃ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      ajānato  a-jñā 現分 ant 知らない  
      apassato  a-paś 現分 ant 見ない  
      yathābhūtaṃ,    a 副対 如実に  
      rūpa    a 依(属) 色、物質、肉体、形相  
      nirodhaṃ  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      ajānato  a-jñā 現分 ant 知らない  
      apassato  a-paś 現分 ant 見ない  
      yathābhūtaṃ,    a 副対 如実に  
      rūpa    a 依(属) 色、物質、肉体、形相  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminiṃ  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadaṃ  prati-pad ā 道、行道  
      ajānato  a-jñā 現分 ant 知らない  
      apassato  a-paś 現分 ant 見ない  
      yathābhūtaṃ,    a 副対 如実に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      paraṃ    代的 副対 他の、(副対:さらに、後に、越えて)  
      maraṇā’  mṛ a 死 →死後に  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      assa    代的 これ  
      hoti;  同上  
    訳文                
     「友よ、〈色〉を如実に知らず、見ず、〈色〉の生起を如実に知らず、見ず、〈色〉の滅尽を如実に知らず、見ず、〈色〉の滅尽へ導く道を如実に知らず、見ないその者には、『如来は死後、存在する』という〔考えが〕おこります。  
                       
                       
                       
    413-4.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na    不変 ない  
      hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti; (413-3.)  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在しない』という〔考え〕もおこります。  
                       
                       
                       
    413-5.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti; (413-4.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在し、かつ存在しない』という〔考え〕もおこります。  
                       
                       
                       
    413-6.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti. (413-4.)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』という〔考え〕もおこります。  
                       
                       
                       
    413-7.                
     Vedanaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vedanaṃ…pe…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     〈受〉を……  
                       
                       
                       
    413-8.                
     saññaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saññaṃ…pe…  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     〈想〉を……  
                       
                       
                       
    413-9.                
     saṅkhāre…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāre…pe…  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     〈諸行〉を……  
                       
                       
                       
    413-10.                
     viññāṇaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, viññāṇasamudayaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a  
      ajānato apassato yathābhūtaṃ, viññāṇasamudayaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ ajānato apassato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti; (413-3.)  
      viññāṇa  vi-jñā a 依(属)  
    訳文                
     〈識〉を如実に知らず、見ず、〈識〉の生起を如実に知らず、見ず、〈識〉の滅尽を如実に知らず、見ず、〈識〉の滅尽へ導く道を如実に知らず、見ないその者には、『如来は死後、存在する』という〔考えが〕おこります。  
                       
                       
                       
    413-11.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti; (413-4.)  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在しない』という〔考え〕もおこります。  
                       
                       
                       
    413-12.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa hoti; (413-5.)  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在し、かつ存在しない』という〔考え〕もおこります。  
                       
                       
                       
    413-13.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’tipissa hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’tipissa hoti. (413-6.)  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』という〔考え〕もおこります。  
                       
                       
                       
    413-14.                
     ‘‘Rūpañca kho, āvuso, jānato passato yathābhūtaṃ, rūpasamudayaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, rūpanirodhaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, rūpanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpañca kho, āvuso, jānato passato yathābhūtaṃ, rūpasamudayaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, rūpanirodhaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, rūpanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti…pe… (413-3.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      jānato  jñā 現分 ant 知る  
      passato  paś 現分 ant 見る  
      na    不変 ない  
    訳文                
     しかして友よ、〈色〉を如実に知り、見て、〈色〉の生起を如実に知り、見て、〈色〉の滅尽を如実に知り、見て、〈色〉の滅尽へ導く道を如実に知り、見るその者には、『如来は死後、存在する』という〔考えは〕おこりません……  
                       
                       
                       
    413-15.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti.  (413-6.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     ……その者には、『如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』という〔考え〕もおこりません。  
                       
                       
                       
    413-16.                
     Vedanaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vedanaṃ…pe…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     〈受〉を……  
                       
                       
                       
    413-17.                
     saññaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saññaṃ…pe…  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     〈想〉を……  
                       
                       
                       
    413-18.                
     saṅkhāre…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāre…pe…  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     〈諸行〉を……  
                       
                       
                       
    413-19.                
     viññāṇaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, viññāṇasamudayaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, viññāṇasamudayaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, viññāṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ jānato passato yathābhūtaṃ, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti; (413-10, 14.)  
    訳文                
     〈識〉を如実に知り、見て、〈識〉の生起を如実に知り、見て、〈識〉の滅尽を如実に知り、見て、〈識〉の滅尽へ導く道を如実に知り、見るその者には、『如来は死後、存在する』という〔考えは〕おこりません。  
                       
                       
                       
    413-20.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti; (413-4.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在しない』という〔考え〕もおこりません。  
                       
                       
                       
    413-21.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti; (413-5.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在し、かつ存在しない』という〔考え〕もおこりません。  
                       
                       
                       
    413-22.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipissa na hoti. (413-15.)  
    訳文                
     その者には、『如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』という〔考え〕もおこりません。  
                       
                       
                       
    413-23.                
     Ayaṃ kho, āvuso, hetu ayaṃ paccayo, yenetaṃ abyākataṃ bhagavatā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho, āvuso, hetu ayaṃ paccayo, yenetaṃ abyākataṃ bhagavatā’’ti. (413-2.)  
    訳文                
     友よ、この因、この縁あって、そのことは世尊によって解答されないのです」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system