トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Asaṅkhatasaṃyuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Asaṅkhata   a-saṃ-kṛ 名過分 a 依(属) 無為の、為作されざる  
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した  
    訳文                
     「無為相応」  
    メモ                
     ・組み合わせ型の内容につき、経単位で改ページせず、適宜まとめる。  
                       
                       
                       
     1. Paṭhamavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「第一品」  
                       
                       
                       
     1. Kāyagatāsatisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāya     a 依(対) 身体、集まり  
      gata  gam 過分 a いった、達した、関係した  
      sati   smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      suttaṃ sīv a 経、糸  
    訳文                
     「身至念経」(『相応部』43-1  
                       
                       
                       
    366-1.                
     366. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    366-2.                
     ‘‘Asaṅkhatañca vo, bhikkhave, desessāmi asaṅkhatagāmiñca maggaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Asaṅkhatañ  a-saṃ-kṛ 名過分 a 無為の、為作されざる  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desessāmi  diś 使 示す  
      語根 品詞 語基 意味  
      asaṅkhata  a-saṃ-kṛ 名過分 a 依(対) 無為の、為作されざる  
      gāmiñ  gam 名形 in 行く、行かせる、導くもの  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      maggaṃ.    a  
    訳文                
     「比丘たちよ、私は無為を、また無為へ導く道を教示しましょう。  
                       
                       
                       
    366-3.                
     Taṃ suṇātha.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇātha.  śru 聞く  
    訳文                
     それを聞いて下さい。  
                       
                       
                       
    366-4.                
     Katamañca, bhikkhave, asaṅkhataṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamañ    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asaṅkhataṃ?  a-saṃ-kṛ 名過分 a 無為の、為作されざる  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが無為なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    366-5.                
     Yo, bhikkhave, rāgakkhayo dosakkhayo mohakkhayo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo,    代的 (関係代名詞)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rāga  raj a 依(属) 貪、貪欲、染  
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅  
      dosa    a 依(属) 瞋恚  
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅  
      moha    a 依(属) 愚痴  
      khayo –  kṣī a 滅尽、尽滅  
    訳文                
     比丘たちよ、貪欲の滅尽、瞋恚の滅尽、愚痴の滅尽。  
                       
                       
                       
    366-6.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhataṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asaṅkhataṃ.  a-saṃ-kṛ 名過分 a 無為の、為作されざる  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為といわれるのです。  
                       
                       
                       
    366-7.                
     Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asaṅkhata  a-saṃ-kṛ 名過分 a 依(対) 無為の、為作されざる  
      gāmi  gam 名形 in 行く、導く  
      maggo?    a  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    366-8.                
     Kāyagatāsati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāya    a 依(対) 身体、集まり  
      gata  gam 過分 a いった、達した、関係した  
      sati.  smṛ i 念、憶念、正念  
    訳文                
     身至念です。  
                       
                       
                       
    366-9.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asaṅkhata  a-saṃ-kṛ 名過分 a 依(対) 無為の、為作されざる  
      gāmi  gam 名形 in 行く、導く  
      maggo’’.    a  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです。  
                       
                       
                       
    366-10.                
     ‘‘Iti kho, bhikkhave, desitaṃ vo mayā asaṅkhataṃ, desito asaṅkhatagāmimaggo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      desitaṃ  diś 使 過分 a 示された  
      vo    代的 あなたたち  
      mayā    代的  
      asaṅkhataṃ,  a-saṃ-kṛ 名過分 a 無為の、為作されざる  
      desito  diś 使 過分 a 示された  
      asaṅkhata  a-saṃ-kṛ 名過分 a 依(対) 無為の、為作されざる  
      gāmi  gam 名形 in 行く、導く  
      maggo.    a  
    訳文                
     比丘たちよ、このように、私によってあなたがたへ無為が教示され、無為へ導く道が教示されました。  
                       
                       
                       
    366-11.                
     Yaṃ, bhikkhave, satthārā karaṇīyaṃ sāvakānaṃ hitesinā anukampakena anukampaṃ upādāya, kataṃ vo taṃ mayā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ,    代的 (関係代名詞)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      satthārā  śās ar  
      karaṇīyaṃ  kṛ 名未分 a なされるべき  
      sāvakānaṃ  śru a 声聞、弟子  
      hita  dhā 名過分 a 依(対) 利益、有益な  
      esinā  iṣ in 求める →利益者  
      anukampakena  anu-kamp a 憐愍、慈悲の  
      anukampaṃ  anu-kamp ā 憐愍、慈悲  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upādāya,  upa-ā-dā 取って  
      語根 品詞 語基 意味  
      kataṃ  kṛ 過分 a なされた  
      vo    代的 あなたたち  
      taṃ    代的 それ  
      mayā.    代的  
    訳文                
     比丘たちよ、およそ弟子たちの利益者にして憐愍者である師によって、憐愍をもってなされるべきこと。それは、私により、あなたがたへなされました。  
    メモ                
     ・『中部』19「双尋経」などにパラレル。  
                       
                       
                       
    366-12.                
     Etāni, bhikkhave, rukkhamūlāni, etāni suññāgārāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etāni,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rukkha    a 依(属) 樹木  
      mūlāni,    a 根、根本  
      etāni    代的 これ  
      suñña    名形 a 空の、空  
      āgārāni.    a  
    訳文                
     比丘たちよ、これらの樹下、これらの空屋があります。  
                       
                       
                       
    366-13.                
     Jhāyatha [nijjhāyatha (ka.)], bhikkhave, mā pamādattha;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Jhāyatha  dhyai 静慮する、禅定をなす  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
          不変 なかれ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pamādattha;  pr-mad 放逸となる、酔う  
    訳文                
     比丘たちよ、あなた方は禅定をなしなさい。放逸となるなかれ。  
                       
                       
                       
    366-14.                
     mā pacchā vippaṭisārino ahuvattha.   
      語根 品詞 語基 意味  
          不変 なかれ  
      pacchā    不変 後に、背後に、西方に  
      vippaṭisārino  vi-prati-smṛ in 後悔ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahuvattha.  bhū ある、なる  
    訳文                
     後に後悔することなかれ。  
                       
                       
                       
    366-15.                
     Ayaṃ vo amhākaṃ anusāsanī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      vo    代的 あなたたち  
      amhākaṃ    代的 私たち  
      anusāsanī’’  anu-śās ī 教誡、訓誡  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     これが、あなたがたへの、我々の教誡です」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
                       
     2. Samathavipassanāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samatha  śam a 止、サマタ  
      vipassanā  vi-paś ā 依(属) 観、ヴィパッサナー  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「止観経」(『相応部』43-2  
                       
                       
                       
    367-1.                
     367. ‘‘Asaṅkhatañca vo, bhikkhave, desessāmi asaṅkhatagāmiñca maggaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Asaṅkhatañca vo, bhikkhave, desessāmi asaṅkhatagāmiñca maggaṃ. (366-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、私は無為を、また無為へ導く道を教示しましょう。  
                       
                       
                       
    367-2.                
     Taṃ suṇātha.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ suṇātha. (366-3.)  
    訳文                
     それを聞いて下さい。  
                       
                       
                       
    367-3.                
     Katamañca, bhikkhave, asaṅkhataṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamañca, bhikkhave, asaṅkhataṃ? (366-4.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが無為なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    367-4.                
     Yo, bhikkhave, rāgakkhayo dosakkhayo mohakkhayo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo, bhikkhave, rāgakkhayo dosakkhayo mohakkhayo – (366-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、貪欲の滅尽、瞋恚の滅尽、愚痴の滅尽。  
                       
                       
                       
    367-5.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhataṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhataṃ. (366-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為といわれるのです。  
                       
                       
                       
    367-6.                
     Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    367-7.                
     Samatho ca vipassanā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samatho  śam a 止、サマタ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vipassanā  vi-paś ā 観、ヴィパッサナー  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     止と観です。  
                       
                       
                       
    367-8.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….  (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
    メモ                
     ・この…pe…は次経の冒頭につくべきであろう。訳文はそのようにした。以下同様。  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
                       
     3. Savitakkasavicārasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Savitakka    a 有尋  
      savicāra    a 依(属) 有伺の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「有尋有伺経」(『相応部』43-3  
                       
                       
                       
    368-1.                
     368. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    368-2.                
     Savitakkasavicāro samādhi, avitakkavicāramatto samādhi, avitakkaavicāro samādhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Savitakka    a 有尋  
      savicāro    a 有伺の  
      samādhi,  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      avitakka    a 尋なき  
      vicāra  vi-car a 有伺の  
      matto    a 量、のみ  
      samādhi,  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      avitakka    a 尋なき  
      avicāro  a-vi-car a 伺なき  
      samādhi –  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     有尋有伺の三昧、無尋にして伺のみの三昧、無尋無伺の三昧です。  
                       
                       
                       
    368-3.                
     ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
                       
     4. Suññatasamādhisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Suññata    ā 空性、空であること、空  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(属) 定、三昧、精神統一  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「空三昧経」(『相応部』43-4  
                       
                       
                       
    369-1.                
     369. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    369-2.                
     Suññato samādhi, animitto samādhi, appaṇihito samādhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Suññato    ā 女(男) 空性、空であること、空  
      samādhi,  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      animitto    a 無相の  
      samādhi,  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      appaṇihito  a-pra-ni-dhā 過分 a 無願の  
      samādhi –  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     空三昧、無相三昧、無願三昧です。  
                       
                       
                       
    369-3.                
     ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
                       
     5. Satipaṭṭhānasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhāna  pra-sthā a 依(属) 出発、発趣 →念処  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「念処経」(『相応部』43-5  
                       
                       
                       
    370-1.                
     370. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    370-2.                
     Cattāro satipaṭṭhānā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cattāro     
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhānā.  pra-sthā a 中(男) 出発、発趣 →念処  
    訳文                
     四念処です。  
                       
                       
                       
    370-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
                       
     6. Sammappadhānasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samma    不変 正しい  
      padhāna  pra-dhā a 依(属) 努力、精勤  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「正勤経」(『相応部』43-6  
                       
                       
                       
    371-1.                
     371. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    371-2.                
     Cattāro sammappadhānā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cattāro     
      samma    不変 正しい  
      padhānā.  pra-dhā a 中(男) 精勤、努力  
    訳文                
     四正勤です。  
                       
                       
                       
    371-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
                       
     7. Iddhipādasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pāda    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「神足経」(『相応部』43-7  
                       
                       
                       
    372-1.                
     372. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    372-2.                
     Cattāro iddhipādā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cattāro     
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādā.    a  
    訳文                
     四神足です。  
                       
                       
                       
    372-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
                       
     8. Indriyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Indriya    a 依(属) 根、感覚器官  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「根経」(『相応部』43-8  
                       
                       
                       
    373-1.                
     373. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    373-2.                
     Pañcindriyāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañca     
      indriyāni.    a 根、感覚器官  
    訳文                
     五根です。  
                       
                       
                       
    373-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
                       
     9. Balasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bala    名形 a 依(属) 強い、軍  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「力経」(『相応部』43-9  
                       
                       
                       
    374-1.                
     374. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    374-2.                
     Pañca balāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañca     
      balāni.    名形 a  
    訳文                
     五力です。  
                       
                       
                       
    374-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Navamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Navamaṃ.    a 第九の  
    訳文                
     第九〔経〕。  
                       
                       
                       
     10. Bojjhaṅgasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bojjhi  budh i 依(属) 覚、菩提  
      aṅga    a 依(属) 支分、部分 →覚支、菩提分  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「覚支経」(『相応部』43-10  
                       
                       
                       
    375-1.                
     375. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    375-2.                
     Satta bojjhaṅgā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Satta     
      bojjhi  budh i 依(属) 覚、菩提  
      aṅgā.    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
    訳文                
     七覚支です。  
                       
                       
                       
    375-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo…pe…. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     11. Maggaṅgasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Magga    a 依(属)  
      aṅga    a 依(属) 支分、部分  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「道支経」(『相応部』43-11  
                       
                       
                       
    376-1.                
     376. ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo? (366-7.)  
    訳文                
     ……「では比丘たちよ、いかなるものが無為へ導く道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    376-2.                
     Ariyo aṭṭhaṅgiko maggo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo.    a  
    訳文                
     八支聖道です。  
                       
                       
                       
    376-3.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asaṅkhatagāmimaggo. (366-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが無為へ導く道といわれるのです。  
                       
                       
                       
    376-4.                
     Iti kho, bhikkhave, desitaṃ vo mayā asaṅkhataṃ, desito asaṅkhatagāmimaggo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti kho, bhikkhave, desitaṃ vo mayā asaṅkhataṃ, desito asaṅkhatagāmimaggo. (366-10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように、私によってあなたがたへ無為が教示され、無為へ導く道が教示されました。  
                       
                       
                       
    376-5.                
     Yaṃ, bhikkhave, satthārā karaṇīyaṃ sāvakānaṃ hitesinā anukampakena anukampaṃ upādāya kataṃ vo taṃ mayā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ, bhikkhave, satthārā karaṇīyaṃ sāvakānaṃ hitesinā anukampakena anukampaṃ upādāya kataṃ vo taṃ mayā. (366-11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、およそ弟子たちの利益者にして憐愍者である師によって、憐愍をもってなされるべきこと。それは、私により、あなたがたへなされました。  
                       
                       
                       
    376-6.                
     Etāni, bhikkhave, rukkhamūlāni, etāni suññāgārāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etāni, bhikkhave, rukkhamūlāni, etāni suññāgārāni. (366-12.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これらの樹下、これらの空屋があります。  
                       
                       
                       
    376-7.                
     Jhāyatha, bhikkhave, mā pamādattha;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jhāyatha, bhikkhave, mā pamādattha; (366-13.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あなた方は禅定をなしなさい。放逸となるなかれ。  
                       
                       
                       
    376-8.                
     mā pacchā vippaṭisārino ahuvattha.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mā pacchā vippaṭisārino ahuvattha. (366-14.)  
    訳文                
     後に後悔することなかれ。  
                       
                       
                       
    376-9.                
     Ayaṃ vo amhākaṃ anusāsanī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vo amhākaṃ anusāsanī’’ti. (366-15.)  
    訳文                
     これが、あなたがたへの、我々の教誡です」  
                       
                       
                       
     Ekādasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekādasamaṃ.    a 第十一の  
    訳文                
     第十一〔経〕。  
                       
                       
                       
     Paṭhamo vaggo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamo    a 第一の、最初の  
      vaggo.    a 章、品  
    訳文                
     「第一品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Kāyo samatho savitakko, suññato satipaṭṭhānā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāyo    a 身体  
      samatho  śam a 止、サマタ  
      savitakko,    a 有尋の  
      suññato    ā 女(男) 空性、空であること、空  
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhānā;  pra-sthā a 中(男) 出発、発趣 →念処  
    訳文                
     ♪「身〔至念経〕」、「止〔観経〕」、「有尋〔有伺経〕」、「空〔三昧経〕」、「念処〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Sammappadhānā iddhipādā, indriyabalabojjhaṅgā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samma    不変 正しい  
      padhānā  pra-dhā a 中(男) 精勤、努力  
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādā,    a 足 →神足  
      indriya    a 根、感覚器官  
      bala    名形 a 力、強い、軍  
      bojjhi  budh i 依(属) 覚、菩提  
      aṅgā;    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
    訳文                
     ♪「正勤〔経〕」、「神足〔経〕」、「根〔経〕」、「力〔経〕」、「覚支〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Maggena ekādasamaṃ, tassuddānaṃ pavuccati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Maggena    a  
      ekādasamaṃ,    a 第十一の  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ  ud-dā a 摂頌  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavuccati.  pra-vac 受 いわれる  
    訳文                
     ♪第十一に「道〔支経〕」で、その摂頌が述べられた。  
                       
                       
        トップへ   次へ→
inserted by FC2 system