←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Assāsappattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Assāsa  ā-śvas a 依(属) 呼吸、出息、安息  
      patta  pra-āp 過分 a 依(属) 得達した  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「安息得達経」(『相応部』38-5  
                       
                       
                       
    318-1.                
     318. ‘‘‘Assāsappatto, assāsappatto’ti, āvuso sāriputta, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Assāsa  ā-śvas a 依(属) 呼吸、出息、安息  
      patto,  pra-āp 過分 a 得達した  
      assāsa  ā-śvas a 依(属) 呼吸、出息、安息  
      patto’  pra-āp 過分 a 得達した  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      āvuso    不変 友よ  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「友、サーリプッタよ、『安息の得達者、安息の得達者』といわれます。  
                       
                       
                       
    318-2.                
     Kittāvatā nu kho, āvuso, assāsappatto hotī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kittāvatā    不変 どれだけで、どの範囲で、どの点から  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      assāsa  ā-śvas a 依(属) 呼吸、出息、安息  
      patto  pra-āp 過分 a 得達した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hotī’’  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、いったいどれだけをもって、安息の得達者となるのでしょうか」  
                       
                       
                       
    318-3.                
     ‘‘Yato kho, āvuso, bhikkhu channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti, ettāvatā kho, āvuso, assāsappatto hotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yato    不変 そこから、〜なるが故に、何となれば(yaの奪格)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      channaṃ     
      phassa  spṛś  a 依(属) 触、接触  
      āyatanānaṃ  ā-yam a 処、入処  
      samudayañ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      atthaṅgamañ  gam a 没、滅没  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      assādañ  ā-svad a 楽味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ādīnavañ    a 過患、患難、過失、危難  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nissaraṇañ  ni-sṛ a 出離、遠離  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti,  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ettāvatā    不変 これだけ、この範囲で  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      assāsa  ā-śvas a 依(属) 呼吸、出息、安息  
      patto  pra-āp 過分 a 得達した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hotī’’  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「友よ、比丘が六触所の生起と滅没、楽味と危難と出離を如実に了知するならば、友よ、それだけをもって、安息の得達者となるのです」  
                       
                       
                       
    318-4.                
     ‘‘Atthi panāvuso, maggo atthi paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      āvuso,    不変 友よ  
      maggo    a  
      atthi  同上  
      paṭipadā,  prati-pad ā 道、行道  
      etassa    代的 これ  
      assāsassa  ā-śvas a 呼吸、出息、安息  
      sacchikiriyāyā’’  kṛ ā 作証、現証  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しからば友よ、その安息の作証のための道は存在し、行道は存在するのでしょうか」  
                       
                       
                       
    318-5.                
     ‘‘Atthi kho, āvuso, maggo atthi paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Atthi kho, āvuso, maggo atthi paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti. (318-4.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     「友よ、その安息の作証のための道は存在し、行道は存在します」  
                       
                       
                       
    318-6.                
     ‘‘Katamo panāvuso, maggo katamā paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      panāvuso, maggo katamā paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti? (318-4.)  
      katamā    代的 いずれの、どちらの  
    訳文                
     「しからば友よ、その安息の作証のために、いかなる道、いかなる行道があるのでしょうか」  
                       
                       
                       
    318-7.                
     ‘‘Ayameva kho, āvuso, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo etassa assāsassa sacchikiriyāya, seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ayam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho, āvuso, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo etassa assāsassa sacchikiriyāya, (318-5.)  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     「友よ、かの八支聖道こそは、その安息の作証のためのものです。すなわち、  
                       
                       
                       
    318-8.                
     sammādiṭṭhi sammāsaṅkappo sammāvācā sammākammanto sammāājīvo sammāvāyāmo sammāsati sammāsamādhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      saṅkappo  saṃ-kḷp a 思惟、思念  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      vācā  vac ā 言葉、語  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      kammanto  kṛ a 業、作業、業務、家業、職業  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      ājīvo  ā-jīv a 活命、命、生活  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      vāyāmo    a 精進、勤  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhi.  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定です。  
                       
                       
                       
    318-9.                
     Ayaṃ kho, āvuso, maggo ayaṃ paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho, āvuso, maggo ayaṃ paṭipadā etassa assāsassa sacchikiriyāyā’’ti. (318-5.)  
      ayaṃ    代的 これ  
    訳文                
     友よ、これが、その安息の作証のための道であり、行道なのです」  
                       
                       
                       
    318-10.                
     ‘‘Bhaddako, āvuso, maggo bhaddikā paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhaddako,    a 善い、高名の  
      āvuso, maggo bhaddikā paṭipadā, etassa assāsassa sacchikiriyāya. (318-4.)  
      bhaddikā    a よい、吉祥の  
    訳文                
     「友よ、その安息の作証のための道は賢善であり、行道は吉祥であって、  
                       
                       
                       
    318-11.                
     Alañca panāvuso sāriputta, appamādāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Alañ    不変 適当な、当然の、十分に、満足して、沢山だ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      āvuso    不変 友よ  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      appamādāyā’’  a-pra-mad a 不放逸  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そして友、サーリプッタよ、不放逸に値するものです」  
                       
                       
                       
     Pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system