←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Antevāsikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Antevāsika  ante-vas a 依(属) 内弟子、阿闍梨の弟子  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内弟子経」(『相応部』35-151  
                       
                       
                       
    151-1.                
     151. ‘‘Anantevāsikamidaṃ, bhikkhave, brahmacariyaṃ vussati anācariyakaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Anantevāsikam  an-ante-vas a 内弟子なき  
      idaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      brahmacariyaṃ  bṛh, car a 梵行  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vussati  vas 受 住まれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      anācariyakaṃ.  an-ā-car a 師なき  
    訳文                
     「比丘たちよ、この梵行は、内弟子〔に喩えられる煩悩〕なく、師範〔に喩えられる煩悩〕なきものとして住されるものです。  
    メモ                
     ・anantevāsikanti anto vasanakakilesavirahitaṃ. Anācariyakanti ācaraṇakakilesavirahitaṃ. と『註』はいう。ācaraṇakaなる語は辞書類に見られないが、『複註』のsamudācaraṇa(この語も見当たらないのだが)という換言や、梵語のācaraṇaの語、また文脈から判断するに「実行の」あるいは「話しかける」という意味であろう。とすればこの『註』の説明は「『内弟子なき』とは住み着く煩悩の欠如した、ということである。『師範なき』とは実践を促す煩悩の欠如した、ということである」といった意味合いとなろうか。  
                       
                       
                       
    151-2.                
     Santevāsiko, bhikkhave, bhikkhu sācariyako dukkhaṃ na phāsu [phāsuṃ (sī. pī.)] viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Santevāsiko,  sa-ante-vas a 内弟子ある  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      sācariyako  sa-ā-car a 師とともなる  
      dukkhaṃ    名形 a  
      na    不変 ない  
      phāsu    u 安楽な  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     比丘たちよ、内弟子あり、師範ある比丘は、安楽な者とならず苦に住します。  
                       
                       
                       
    151-3.                
     Anantevāsiko, bhikkhave, bhikkhu anācariyako sukhaṃ phāsu viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anantevāsiko,  an-ante-vas a 内弟子なき  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      anācariyako  an-ā-car a 師なき  
      sukhaṃ    名形 a  
      phāsu    u 安楽な  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     比丘たちよ、内弟子なく、師範なき比丘は、安楽な者として楽に住します。  
                       
                       
                       
    151-4.                
     Kathañca, bhikkhu, santevāsiko sācariyako dukkhaṃ na phāsu viharati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhu, santevāsiko sācariyako dukkhaṃ na phāsu viharati? (151-2.)  
    訳文                
     では、いかに、内弟子あり、師範ある比丘は、安楽な者とならず苦に住するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    151-5.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhuno cakkhunā rūpaṃ disvā uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhuno  bhikṣ u 比丘  
      cakkhunā    us  
      rūpaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā  dṛś 見る  
      uppajjanti  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāpakā    a 悪い、邪悪な  
      akusalā    a 不善の  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      sara  smṛ a 有(相) 念の、憶念の  
      saṅkappā  saṃ-kḷp a 思念、思惟  
      saṃyojaniyā.  saṃ-yuj a 結すべき、順結の  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、〈眼〉で〈色〉を見るに、憶念と思惟を伴い結縛をもたらす悪しき不善の諸法が比丘に起こります。  
                       
                       
                       
    151-6.                
     Tyāssa anto vasanti, antassa vasanti pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それら、彼ら  
      assa    代的 これ  
      anto    不変 内に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vasanti,  vas 住する、住む  
      語根 品詞 語基 意味  
      anto    不変 内に  
      assa    代的 これ  
      vasanti  同上  
      pāpakā    a 悪い、邪悪な  
      akusalā    a 不善の  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     それらは彼の内に住み着きます。悪しき不善の諸法が彼の内に住み着くという、  
                       
                       
                       
    151-7.                
     Tasmā santevāsikoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā    代的 それ、彼  
      santevāsiko  sa-ante-vas a 内弟子ある  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     そのことゆえに『内弟子ある』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-8.                
     Te naṃ samudācaranti, samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それら、彼ら  
      naṃ    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samudācaranti,  saṃ-ud-ā-car 行われる、実行する、言う  
      samudācaranti  saṃ-ud-ā-car 行われる、実行する、言う  
      語根 品詞 語基 意味  
      naṃ    代的 それ、彼  
      pāpakā    a 悪い、邪悪な  
      akusalā    a 不善の  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     それらは彼を促します。悪しき不善の諸法が彼を促すという、  
                       
                       
                       
    151-9.                
     Tasmā sācariyakoti vuccati…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā    代的 それ、彼  
      sācariyako  sa-ā-car a 師とともなる  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati…pe….  vac 受 いわれる  
    訳文                
     そのことゆえに『師範ある』といわれるのです……  
                       
                       
                       
    151-10.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno jivhāya rasaṃ sāyitvā uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave, bhikkhuno jivhāya rasaṃ sāyitvā uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā. (151-5.)  
      jivhāya    ā  
      rasaṃ    a 味、汁、作用、実質  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sāyitvā  svad 味わう、食べる  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、〈舌〉で〈味〉を味わうに、憶念と思惟を伴い結縛をもたらす悪しき不善の諸法が比丘に起こります。  
                       
                       
                       
    151-11.                
     Tyāssa anto vasanti, antassa vasanti pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tyāssa anto vasanti, antassa vasanti pāpakā akusalā dhammāti. (151-6.)  
    訳文                
     それらは彼の内に住み着きます。悪しき不善の諸法が彼の内に住み着くという、  
                       
                       
                       
    151-12.                
     Tasmā santevāsikoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā santevāsikoti vuccati. (151-7.)  
    訳文                
     そのことゆえに『内弟子ある』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-13.                
     Te naṃ samudācaranti, samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te naṃ samudācaranti, samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti. (151-8.)  
    訳文                
     それらは彼を促します。悪しき不善の諸法が彼を促すという、  
                       
                       
                       
    151-14.                
     Tasmā sācariyakoti vuccati…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā sācariyakoti vuccati…pe…. (151-9.)  
    訳文                
     そのことゆえに『師範ある』といわれるのです……  
                       
                       
                       
    151-15.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno manasā dhammaṃ viññāya uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno manasā dhammaṃ viññāya uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā. (151-10.)  
      manasā    as  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viññāya  vi-jñā 知る  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、〈意〉で〈法〉を識るに、憶念と思惟を伴い結縛をもたらす悪しき不善の諸法が比丘に起こります。  
                       
                       
                       
    151-16.                
     Tyāssa anto vasanti, antassa vasanti pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tyāssa anto vasanti, antassa vasanti pāpakā akusalā dhammāti. (151-6.)  
    訳文                
     それらは彼の内に住み着きます。悪しき不善の諸法が彼の内に住み着くという、  
                       
                       
                       
    151-17.                
     Tasmā santevāsikoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā santevāsikoti vuccati. (151-7.)  
    訳文                
     そのことゆえに『内弟子ある』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-18.                
     Te naṃ samudācaranti, samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te naṃ samudācaranti, samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti. (151-8.)  
    訳文                
     それらは彼を促します。悪しき不善の諸法が彼を促すという、  
                       
                       
                       
    151-19.                
     Tasmā sācariyakoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā sācariyakoti vuccati. (151-9.)  
    訳文                
     そのことゆえに『師範ある』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-20.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, bhikkhu santevāsiko sācariyako dukkhaṃ, na phāsu viharati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu santevāsiko sācariyako dukkhaṃ, na phāsu viharati. (151-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように、内弟子あり、師範ある比丘は、安楽な者とならず苦に住するのです。  
                       
                       
                       
    151-21.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, bhikkhu anantevāsiko anācariyako sukhaṃ phāsu viharati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, bhikkhu anantevāsiko anācariyako sukhaṃ phāsu viharati?  (151-3, 4.)  
    訳文                
     では、いかに、内弟子なく、師範なき比丘は、安楽な者として楽に住するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    151-22.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhuno cakkhunā rūpaṃ disvā na uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhuno cakkhunā rūpaṃ disvā na uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā. (151-5.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、〈眼〉で〈色〉を見るに、憶念と思惟を伴い結縛をもたらす悪しき不善の諸法が比丘に起こりません。  
                       
                       
                       
    151-23.                
     Tyāssa na anto vasanti, nāssa anto vasanti pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tyāssa na anto vasanti, ssa anto vasanti pāpakā akusalā dhammāti. (151-6.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     それらは彼の内に住み着きません。悪しき不善の諸法が彼の内に住み着かないという、  
                       
                       
                       
    151-24.                
     Tasmā anantevāsikoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā anantevāsikoti vuccati. (151-3, 7.)  
    訳文                
     そのことゆえに『内弟子なき』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-25.                
     Te naṃ na samudācaranti, na samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te naṃ na samudācaranti, na samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti. (151-8.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     それらは彼を促しません。悪しき不善の諸法が彼を促さないという、  
                       
                       
                       
    151-26.                
     Tasmā anācariyakoti vuccati…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā anācariyakoti vuccati…pe…. (151-3, 9.)  
    訳文                
     そのことゆえに『師範なき』といわれるのです……  
                       
                       
                       
    151-27.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno jivhāya rasaṃ sāyitvā na uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno jivhāya rasaṃ sāyitvā na uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā. (151-10, 22.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、〈舌〉で〈味〉を味わうに、憶念と思惟を伴い結縛をもたらす悪しき不善の諸法が比丘に起こりません。  
                       
                       
                       
    151-28.                
     Tyāssa na anto vasanti, nāssa anto vasanti pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tyāssa na anto vasanti, nāssa anto vasanti pāpakā akusalā dhammāti. (151-23.)  
    訳文                
     それらは彼の内に住み着きません。悪しき不善の諸法が彼の内に住み着かないという、  
                       
                       
                       
    151-29.                
     Tasmā anantevāsikoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā anantevāsikoti vuccati. (151-24.)  
    訳文                
     そのことゆえに『内弟子なき』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-30.                
     Te naṃ na samudācaranti, na samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te naṃ na samudācaranti, na samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti. (151-25.)  
    訳文                
     それらは彼を促しません。悪しき不善の諸法が彼を促さないという、  
                       
                       
                       
    151-31.                
     Tasmā anācariyakoti vuccati…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā anācariyakoti vuccati…pe…. (151-26.)  
    訳文                
     そのことゆえに『師範なき』といわれるのです……  
                       
                       
                       
    151-32.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno manasā dhammaṃ viññāya na uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhuno manasā dhammaṃ viññāya na uppajjanti pāpakā akusalā dhammā sarasaṅkappā saṃyojaniyā. (151-15, 22.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、〈意〉で〈法〉を識るに、憶念と思惟を伴い結縛をもたらす悪しき不善の諸法が比丘に起こりません。  
                       
                       
                       
    151-33.                
     Tyāssa na anto vasanti, nāssa anto vasanti pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tyāssa na anto vasanti, nāssa anto vasanti pāpakā akusalā dhammāti. (151-23.)  
    訳文                
     それらは彼の内に住み着きません。悪しき不善の諸法が彼の内に住み着かないという、  
                       
                       
                       
    151-34.                
     Tasmā anantevāsikoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā anantevāsikoti vuccati. (151-24.)  
    訳文                
     そのことゆえに『内弟子なき』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-35.                
     Te naṃ na samudācaranti, na samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te naṃ na samudācaranti, na samudācaranti naṃ pāpakā akusalā dhammāti. (151-25.)  
    訳文                
     それらは彼を促しません。悪しき不善の諸法が彼を促さないという、  
                       
                       
                       
    151-36.                
     Tasmā anācariyakoti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā anācariyakoti vuccati. (151-26.)  
    訳文                
     そのことゆえに『師範なき』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    151-37.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, bhikkhu anantevāsiko anācariyako sukhaṃ phāsu viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, bhikkhu anantevāsiko anācariyako sukhaṃ phāsu viharati. (151-3, 20.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように、内弟子なく、師範なき比丘は、安楽な者として楽に住するのです。  
                       
                       
                       
    151-38.                
     Anantevāsikamidaṃ, bhikkhave, brahmacariyaṃ vussati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anantevāsikamidaṃ, bhikkhave, brahmacariyaṃ vussati. (151-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この梵行は、内弟子なく、師範なきものとして住されるものです。  
    メモ                
     ・次文冒頭のAnācariyakaṃはこの文の末尾であるはずである。そのように訳した。  
                       
                       
                       
    151-39.                
     Anācariyakaṃ santevāsiko, bhikkhave, bhikkhu sācariyako dukkhaṃ, na phāsu viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anācariyakaṃ santevāsiko, bhikkhave, bhikkhu sācariyako dukkhaṃ, na phāsu viharati. (151-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、内弟子あり、師範ある比丘は、安楽な者とならず苦に住します。  
                       
                       
                       
    151-40.                
     Anantevāsiko, bhikkhave, bhikkhu anācariyako sukhaṃ phāsu viharatī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anantevāsiko, bhikkhave, bhikkhu anācariyako sukhaṃ phāsu viharatī’’ (151-3.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、内弟子なく、師範なき比丘は、安楽な者として楽に住します」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system