←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     2. Gūthakhādasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Gūtha    a 依(対) 糞、大便    
      khāda    a 依(属) 食べる、食者    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「糞食経」(『相応部』19-12    
                         
                         
                         
    213-1.                  
     213. ‘‘Idhāhaṃ, āvuso, gijjhakūṭā pabbatā orohanto addasaṃ purisaṃ gūthakūpe nimuggaṃ ubhohi hatthehi gūthaṃ khādantaṃ…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて    
      ahaṃ,    代的    
      āvuso,    不変 友よ    
      gijjhakūṭā    a 地名、ギッジャクータ、鷲の頂    
      pabbatā    a    
      orohanto  ava-ruh 現分 ant 下りる    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      addasaṃ  dṛś 見る    
      語根 品詞 語基 意味    
      purisaṃ    a 人、男    
      gūtha    a 依(属) 糞、大便    
      kūpe    a    
      nimuggaṃ  ni-majj 過分 a 沈んだ、潜った、陥った    
      ubhohi    両方    
      hatthehi  hṛ a    
      gūthaṃ    a 糞、大便    
      khādantaṃ…pe…  khād 現分 ant 食べる、嚼む    
    訳文                  
     「友よ、ここなる私は、ギッジャクータ山より下るとき、肥だめに落ちた男が、両手で糞便を食べているのを見たのです……    
                         
                         
                         
    213-2.                  
     eso, bhikkhave, satto imasmiṃyeva rājagahe duṭṭhabrāhmaṇo ahosi.     
      語根 品詞 語基 意味    
      eso,    代的 これ    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      satto    a 有情、衆生    
      imasmiṃ    代的 これ    
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに    
      rājagahe    a 地名、ラージャガハ、王舎城    
      duṭṭha  duṣ 過分 a 怒った、邪悪の    
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      ahosi.  bhū ある、なる    
    訳文                  
     「……比丘たちよ、その有情は、まさにこのラージャガハで邪悪な婆羅門であったのです。    
                         
                         
                         
    213-3.                  
     So kassapassa sammāsambuddhassa pāvacane bhikkhusaṅghaṃ bhattena nimantetvā doṇiyo [doṇiyā (syā. kaṃ. pī. ka.)] gūthassa pūrāpetvā etadavoca –     
      語根 品詞 語基 意味    
      So    代的 それ、彼    
      kassapassa    a 人名、カッサパ    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      sambuddhassa  saṃ-budh 名過分 a 等覚    
      pāvacane  pra-vac a 語、教語    
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘    
      saṅghaṃ  saṃ-hṛ a 僧伽、衆    
      bhattena  bhaj 名過分 a 食事    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      nimantetvā    招待する    
      語根 品詞 語基 意味    
      doṇiyo    ī 木桶    
      gūthassa    a 糞便    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      pūrāpetvā  pṝ 使 満たす    
      語根 品詞 語基 意味    
      etad    代的 主対 これ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      avoca –  vac いう    
    訳文                  
     比丘たちよ、その者は、カッサパ正等覚者の教えの時代、比丘僧伽を食事に招待し、木桶を糞便で満たしてこう言ったのです。    
                         
                         
                         
    213-4.                  
     aho bhonto, yāvadatthaṃ bhuñjantu ceva harantu cāti…pe….     
      語根 品詞 語基 意味    
      aho    不変 ああ(感嘆詞)    
      bhonto,  bhū 名現分 ant(特) 尊者らよ、君らよ、友らよ、ああ、おお    
      yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り    
      atthaṃ    a 男中 義、意味 →欲するだけ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      bhuñjantu  bhuj 食べる、受用する、享受する    
      語根 品詞 語基 意味    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      eva    不変 まさに、のみ、じつに    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      harantu  hṛ 運ぶ    
      語根 品詞 語基 意味    
          不変 と、また、そして、しかし    
      ti…pe….    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     『さあ、尊者がたよ、欲するだけ食べ、またお持ち帰り下さい』と……    
                         
                         
                         
     Dutiyaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶    
    訳文                  
     第二〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system