←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Dutiyasambhejjaudakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      sambhejja  saṃ-bhid 未分 a 依(処) 統合の、合流の  
      udaka    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の合流水経」(『相応部』13-4  
                       
                       
                       
    77-1.                
     77. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    77-2.                
     ‘‘seyyathāpi, bhikkhave, yatthimā mahānadiyo saṃsandanti samenti, seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      yattha    不変 〜ところのその場所、〜の所  
      imā    代的 これら  
      mahā    ant 大きい  
      nadiyo    ī  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃsandanti  saṃ-syamd 交際する、合流する  
      samenti,  saṃ-i 一致する、集合する、合う、知る、同意する  
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     「たとえば比丘たちよ、これらの大河が合流し、一つとなるようなところがあります。すなわち、  
                       
                       
                       
    77-3.                
     gaṅgā yamunā aciravatī sarabhū mahī, taṃ udakaṃ parikkhayaṃ pariyādānaṃ gaccheyya ṭhapetvā dve vā tīṇi vā udakaphusitāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      gaṅgā    ā 地名、ガンガー  
      yamunā    ā 地名、ヤムナー(ガンガーの支流)  
      aciravatī    ī 地名、アチラヴァティー  
      sarabhū    ū 地名、サラブー  
      mahī,    ī 地名、マヒー  
      taṃ    代的 それ、彼、彼女、そのとき(副対)  
      udakaṃ    a  
      parikkhayaṃ  pari-kṣi a 遍尽、滅尽  
      pariyādānaṃ  pari-ā-dā a 遍取、尽滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gaccheyya  gam 行く  
      ṭhapetvā  sthā 使 置いて、除いて、〜以外の  
      語根 品詞 語基 意味  
      dve     
          不変 あるいは  
      tīṇi     
          不変 あるいは  
      udaka    a 依(属)  
      phusitāni.    a 雨滴  
    訳文                
     ガンガー、ヤムナー、アチラヴァティー、サラブー、マヒーが。その水が、二、三の水滴を除いて、滅尽・遍取へ至ったとします。  
                       
                       
                       
    77-4.                
     Taṃ kiṃ maññatha, bhikkhave, katamaṃ nu kho bahutaraṃ, yaṃ vā sambhejjaudakaṃ parikkhīṇaṃ pariyādiṇṇaṃ yāni vā dve vā tīṇi vā udakaphusitāni avasiṭṭhānī’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññatha,  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      katamaṃ    代的 いずれの、どちらの  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bahutaraṃ,    a より多い  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
          不変 あるいは  
      sambhejja  saṃ-bhid 未分 a 依(処) 統合の、合流の  
      udakaṃ    a  
      parikkhīṇaṃ  pari-kṣi 過分 a 消尽した、滅尽した  
      pariyādiṇṇaṃ  pari-ā-dā 過分 a 遍取された、終熄した、占拠された  
      yāni    代的 (関係代名詞)  
          不変 あるいは  
      dve     
          不変 あるいは  
      tīṇi     
          不変 あるいは  
      udaka    a 依(属)  
      phusitāni    a 雨滴  
      avasiṭṭhānī’’  ava-śiṣ 過分 a 残った、残余の  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これをどう考えますか。滅尽し、遍取された合流における水と、残った二、三の水滴とでは、いったいどちらがより多量でしょうか」  
                       
                       
                       
    77-5.                
     ‘‘Etadeva, bhante, bahutaraṃ sambhejjaudakaṃ yadidaṃ parikkhīṇaṃ pariyādiṇṇaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etad    代的 これ  
      eva,    不変 まさに、のみ、じつに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bahutaraṃ    a より多い  
      sambhejjaudakaṃ yadidaṃ parikkhīṇaṃ pariyādiṇṇaṃ; (77-4.)  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
    訳文                
     「尊者よ、これこそがより多量なものです。すなわち滅尽し、遍取された合流における水が。  
                       
                       
                       
    77-6.                
     appamattakāni dve vā tīṇi vā udakaphusitāni avasiṭṭhāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      appamattakāni    a 小さい  
      dve vā tīṇi vā udakaphusitāni avasiṭṭhāni. (77-4.)  
    訳文                
     残った二、三の水滴は、僅かなものです。  
                       
                       
                       
    77-7.                
     Neva satimaṃ kalaṃ upenti na sahassimaṃ kalaṃ upenti na satasahassimaṃ kalaṃ upenti sambhejjaudakaṃ parikkhīṇaṃ pariyādiṇṇaṃ upanidhāya dve vā tīṇi vā udakaphusitāni avasiṭṭhānī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      satimaṃ    a 百番目の  
      kalaṃ    ā 小部分、十六分の一  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upenti  upa-i 近づく、至る  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      sahassimaṃ    a 千番目の  
      kalaṃ    ā 小部分、十六分の一  
      upenti  同上  
      na    不変 ない  
      sata    a  
      sahassimaṃ    a 千番目の  
      kalaṃ    ā 小部分、十六分の一  
      upenti  同上  
      sambhejja  saṃ-bhid 未分 a 依(処) 統合の、合流の  
      udakaṃ    a  
      parikkhīṇaṃ  pari-kṣi 過分 a 消尽した、滅尽した  
      pariyādiṇṇaṃ  pari-ā-dā 過分 a 遍取された、終熄した、占拠された  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upanidhāya  upa-ni-dhā 近くにおいて、比較して  
      dve vā tīṇi vā udakaphusitāni avasiṭṭhāni. (77-4.)  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     残った二、三の水滴は、滅尽し、遍取された合流における水と比較して、百分の一にも及ばず、千分の一にも及ばず、百千分の一にも及びません」  
                       
                       
                       
    77-8.                
     ‘‘Evameva kho, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave…pe…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     「まさにそのように、比丘たちよ……  
                       
                       
                       
    77-9.                
     dhammacakkhupaṭilābho’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      cakkhu    us 依(属)  
      paṭilābho’’  prati-labh a 獲得、得達  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……法眼の獲得は〔このように大利あるものなのです〕」  
                       
                       
                       
    77-10.                
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system