←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     8. Vassasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Vassa  vṛṣ a 男中 依(属) 雨、安居、年    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「雨経」(『相応部』55-38    
                         
                         
                         
    1034-1.                  
     1034. ‘‘Seyyathāpi, bhikkhave, uparipabbate thullaphusitake deve vassante taṃ udakaṃ yathāninnaṃ pavattamānaṃ pabbatakandarapadarasākhā paripūreti, pabbatakandarapadarasākhā paripūrā kusobbhe paripūrenti, kusobbhā paripūrā mahāsobbhe paripūrenti, mahāsobbhā paripūrā kunnadiyo paripūrenti, kunnadiyo paripūrā mahānadiyo paripūrenti, mahānadiyo paripūrā mahāsamuddaṃ [mahāsamuddasāgaraṃ (sabbattha) saṃ. ni. 4.70] paripūrenti;     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Seyyathā    不変 その如き、たとえば    
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      upari    不変 上に、後の    
      pabbate    a    
      thulla    a 粗大な    
      phusitake  pruṣ a 処絶 降雨の、雨滴の    
      deve    a 処絶 天、神    
      vassante  vṛṣ 現分 a 処絶 雨降る    
      taṃ    代的 それ    
      udakaṃ    a    
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように    
      ninnaṃ  ni-nam? a 下向の、傾いた    
      pavattamānaṃ  vṛt 現分 a 転起する、起こる、結果する    
      pabbata    a    
      kandara    a 洞窟、石窟、渓谷    
      padara  pra-dṛ a 谷間、裂け目    
      sākhā    ā 枝、支流    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      paripūreti,  pari-pṝ 使 完成させる    
      語根 品詞 語基 意味    
      pabbata    a    
      kandara    a 洞窟、石窟、渓谷    
      padara  pra-dṛ a 谷間、裂け目    
      sākhā    ā 枝、支流    
      paripūrā  pari-pṝ a 完成した    
      kusobbhe,    a 中(男) 小池、小沼    
      paripūrenti,  同上    
      kusobbhā    a 中(男) 小池、小沼    
      paripūrā  pari-pṝ a 完成した    
      mahā    ant 大きい    
      sobbhe    a 中(男) 穴、溝 →大池    
      paripūrenti,  同上    
      mahā    ant 大きい    
      sobbhā    a 中(男) 穴、溝 →大池    
      paripūrā  pari-pṝ a 完成した    
      kunnadiyo    ī 小川    
      paripūrenti,  同上    
      kunnadiyo    ī 小川    
      paripūrā  pari-pṝ a 完成した    
      mahā    ant 大きい    
      nadiyo    ī    
      paripūrenti,  同上    
      mahā    ant 大きい    
      nadiyo    ī    
      paripūrā  pari-pṝ a 完成した    
      mahā    ant 大きい    
      samuddaṃ    a    
      paripūrenti;  同上    
    訳文                  
     「たとえば比丘たちよ、山上に大粒の雨が降って、その水が傾斜に従って流れ、山、洞窟、渓谷、支流を満たし、満ちた山、洞窟、渓谷、支流〔から溢れた水〕が小池を満たし、満ちた小池〔から溢れた水〕が大池を満たし、満ちた大池〔から溢れた水〕が小川を満たし、満ちた小川〔から溢れた水〕が大河を満たし、満ちた大河〔から溢れた水〕が大海を満たします。    
    メモ                  
     ・『相応部』12-23「縁由経」にパラレル。    
                         
                         
                         
    1034-2.                  
     evameva kho, bhikkhave, ariyasāvakassa yo ca buddhe aveccappasādo, yo ca dhamme aveccappasādo, yo ca saṅghe aveccappasādo, yāni ca ariyakantāni sīlāni –     
      語根 品詞 語基 意味    
      evam    不変 このように、かくの如き    
      eva    不変 まさに、のみ、じつに    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる    
      sāvakassa  śru a 声聞、弟子    
      yo    代的 (関係代名詞)    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      buddhe  budh 名過分 a 仏陀    
      avecca    不変 確かな、決定的な、絶対的な    
      pasādo,  pra-sad a 浄信    
      yo    代的 (関係代名詞)    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      dhamme  dhṛ a 男中    
      avecca    不変 確かな、決定的な、絶対的な    
      pasādo,  pra-sad a 浄信    
      yo    代的 (関係代名詞)    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      saṅghe  saṃ-hṛ a 僧伽、衆    
      avecca    不変 確かな、決定的な、絶対的な    
      pasādo,  pra-sad a 浄信    
      yāni    代的 (関係代名詞)    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      ariya    名形 a 聖なる    
      kantāni    a 可愛、所愛    
      sīlāni –    a    
    訳文                  
     まさにそのように、比丘たちよ、聖者の弟子の、仏陀に対する不壊の浄信、法に対する不壊の浄信、僧伽に対する不壊の浄信、また聖者所愛の諸戒、    
                         
                         
                         
    1034-3.                  
     ime dhammā sandamānā pāraṃ gantvā āsavānaṃ khayāya saṃvattantī’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ime    代的 これら    
      dhammā  dhṛ a 男中    
      sandamānā  syand 現分 a 流れる    
      pāraṃ    名形 a 彼方、彼岸    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      gantvā  gam 行く    
      語根 品詞 語基 意味    
      āsavānaṃ  ā-sru a    
      khayāya  kṣi a 滅尽    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      saṃvattantī’’  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く    
      語根 品詞 語基 意味    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     これらの諸法は流れて彼岸へ行き、諸漏の滅尽を導きます」    
                         
                         
                         
     Aṭṭhamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の    
    訳文                  
     第八〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system