←前へ   トップへ      
                       
                       
     8. Oghavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ogha    a 依(属) 暴流、洪水  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「暴流品」  
                       
                       
                       
     1-10. Oghādisuttadasakaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ogha    a 有(持) 暴流、洪水  
      ādi    i 男中 最初、初  
      sutta  sīv a 経、糸  
      dasakaṃ    a 十の、十法  
    訳文                
     「暴流経」など十経(『相応部』51-7887  
                       
                       
                       
    889-1.                
     889-898. ‘‘Pañcimāni, bhikkhave, uddhambhāgiyāni saṃyojanāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      uddham    不変 上に、高く、後に  
      bhāgiyāni    a 分有する、部分の →上分  
      saṃyojanāni.  saṃ-yuj a 結、繋縛  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五上分結があります。  
                       
                       
                       
    889-2.                
     Katamāni pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    889-3.                
     Rūparāgo, arūparāgo, māno, uddhaccaṃ, avijjā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Rūpa    a 依(与) 色、物質、肉体、形相  
      rāgo,  raj a 貪、貪欲、染  
      arūpa    a 依(与) 非色の  
      rāgo,  raj a 貪、貪欲、染  
      māno,  man a  
      uddhaccaṃ,  ud-dhṛ  a 掉挙  
      avijjā –  a-vid ā 無明  
    訳文                
     色貪、非色貪、慢、掉挙、無明です。  
                       
                       
                       
    889-4.                
     imāni kho, bhikkhave, pañcuddhambhāgiyāni saṃyojanāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imāni kho, bhikkhave, pañcuddhambhāgiyāni saṃyojanāni. (889-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが五上分結です。  
                       
                       
                       
    889-5.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, pañcannaṃ uddhambhāgiyānaṃ saṃyojanānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya cattāro iddhipādā bhāvetabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañcannaṃ     
      uddham    不変 上に、高く、後に  
      bhāgiyānaṃ    a 分有する、部分の →上分  
      saṃyojanānaṃ  saṃ-yuj a 結、繋縛  
      abhiññāya  abhi-jñā ā 神通、証知、自証  
      pariññāya  pari-jñā ā 遍知、暁了、知悉  
      parikkhayāya  pari-kṣi a 遍尽、尽滅  
      pahānāya  pra-hā a 捨断  
      cattāro     
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādā    a 足,麓、詩脚、貨幣の単位 →神足  
      bhāvetabbā.  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五上分結の証知・遍知・遍尽・捨断のため、四神足が修習されるべきです。  
                       
                       
                       
    889-6.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    889-7.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu chandasamādhippadhānasaṅkhārasamannāgataṃ iddhipādaṃ bhāveti, vīriyasamādhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      chanda    a 依(具) 欲、志欲、意欲  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      padhāna  pra-dhā a 依(具) 努力、精勤  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(具) 行、為作、潜勢力、現象  
      samannāgataṃ  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādaṃ    a 足,麓、詩脚、貨幣の単位 →神足  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti,  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vīriya    a 依(具) 精進  
      samādhi…pe…  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は志欲三昧勤行具足の神足を修習し、精進三昧……  
                       
                       
                       
    889-8.                
     cittasamādhi …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      citta  cit a 依(具)  
      samādhi …pe…  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     心三昧……  
                       
                       
                       
    889-9.                
     vīmaṃsāsamādhippadhānasaṅkhārasamannāgataṃ iddhipādaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      vīmaṃsā  man ā 依(具) 観、観慧、思察、審察、思量、思惟  
      samādhippadhānasaṅkhārasamannāgataṃ iddhipādaṃ bhāveti. (889-7.)  
    訳文                
     思惟三昧勤行具足の神足を修習します。  
                       
                       
                       
    889-10.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, pañcannaṃ uddhambhāgiyānaṃ saṃyojanānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ime cattāro iddhipādā bhāvetabbā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, pañcannaṃ uddhambhāgiyānaṃ saṃyojanānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ime cattāro iddhipādā bhāvetabbā’’ (889-5.)  
      ime    代的 これら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五上分結の証知・遍知・遍尽・捨断のため、これら四神足が修習されるべきです」  
                       
                       
                       
     Oghavaggo aṭṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ogha    a 依(属) 暴流、洪水  
      vaggo    a 章、品  
      aṭṭhamo.    a 第八の  
    訳文                
     〔『相応部』「大篇」「神足相応」〕第八〔品〕」「暴流品」おわり。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Ogho yogo upādānaṃ, ganthā anusayena ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ogho    a 暴流  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      upādānaṃ,  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
      ganthā  gath a 繋縛  
      anusayena  anu-śī a 随眠、煩悩  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪「暴流〔経〕」、「軛〔経〕」、「取〔経〕」、「繋〔経〕」、「随眠〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Kāmaguṇā nīvaraṇā, khandhā oruddhambhāgiyāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      guṇā    a 徳、種類 →妙欲  
      nīvaraṇā,    a 男中  
      khandhā    a 蘊、集まり  
      ora    a 低い、劣った、下の  
      uddham    不変 上に、高く、後に  
      bhāgiyā    a 分有する、部分の  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「妙欲〔経〕」、「蓋〔経〕」、「〔取〕蘊〔経〕」、「下〔分経〕」、「上分〔経〕」である。  
                       
                       
                       
     Iddhipādasaṃyuttaṃ sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pāda    a 依(属) 足,麓、詩脚、貨幣の単位 →神足  
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した  
      sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     〔『相応部』「大篇」〕第七〔相応〕、「神足相応」〔おわり〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ      
inserted by FC2 system