←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Dutiyavibhaṅgasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      vibhaṅga  vi-bhaj a 依(属) 分別、解釈、配分  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の分別経」(『相応部』48-37  
                       
                       
                       
    507-1.                
     507. ‘‘Pañcimāni, bhikkhave, indriyāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      indriyāni.    a 根、感覚器官  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五根があります。  
                       
                       
                       
    507-2.                
     Katamāni pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    507-3.                
     Sukhindriyaṃ, dukkhindriyaṃ, somanassindriyaṃ, domanassindriyaṃ, upekkhindriyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sukha    名形 a 依(属)  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      somanassa  su-man a 依(属) 喜、喜悦  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      domanassa    a 依(属) 憂、憂悩  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 依(属) 捨、無関心  
      indriyaṃ.    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
    訳文                
     楽根、苦根、喜根、憂根、捨根です。  
                       
                       
                       
    507-4.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, sukhindriyaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañ    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sukha    名形 a 依(属)  
      indriyaṃ?    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが楽根なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    507-5.                
     Yaṃ kho, bhikkhave, kāyikaṃ sukhaṃ, kāyikaṃ sātaṃ, kāyasamphassajaṃ sukhaṃ sātaṃ vedayitaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāyikaṃ    a 身の、集まりの  
      sukhaṃ,    名形 a  
      kāyikaṃ    a 身の、集まりの  
      sātaṃ,    名形 a 可意なる、喜悦の  
      kāya    a 依(属) 身体、集まり  
      samphassajaṃ  saṃ-spṛś, jan a 触所生の  
      sukhaṃ    名形 a  
      sātaṃ    名形 a 可意なる、喜悦の  
      vedayitaṃ –  vid 使 過分 a 知らしめられた、感受された  
    訳文                
     比丘たちよ、身の楽、身の快、身触所生の楽にして快なる感受。  
                       
                       
                       
    507-6.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, sukhindriyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sukha    名形 a 依(属)  
      indriyaṃ.    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
    訳文                
     比丘たちよ、これが楽根といわれます。  
                       
                       
                       
    507-7.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, dukkhindriyaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañca, bhikkhave, dukkhindriyaṃ? (507-4.)  
      dukkha    名形 a 依(属)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが苦根なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    507-8.                
     Yaṃ kho, bhikkhave, kāyikaṃ dukkhaṃ, kāyikaṃ asātaṃ, kāyasamphassajaṃ dukkhaṃ asātaṃ vedayitaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho, bhikkhave, kāyikaṃ dukkhaṃ, kāyikaṃ asātaṃ, kāyasamphassajaṃ dukkhaṃ asātaṃ vedayitaṃ – (507-5.)  
      dukkhaṃ,    名形 a  
      asātaṃ,    a 不快な  
    訳文                
     比丘たちよ、身の苦、身の不快、身触所生の苦にして不快なる感受。  
                       
                       
                       
    507-9.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, dukkhindriyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, dukkhindriyaṃ. (507-6.)  
      dukkha    名形 a 依(属)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが苦根といわれます。  
                       
                       
                       
    507-10.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, somanassindriyaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañca, bhikkhave, somanassindriyaṃ? (507-4.)  
      somanassa  su-man a 依(属) 喜、喜悦  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが喜根なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    507-11.                
     Yaṃ kho, bhikkhave, cetasikaṃ sukhaṃ, cetasikaṃ sātaṃ, manosamphassajaṃ sukhaṃ sātaṃ vedayitaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho, bhikkhave, cetasikaṃ sukhaṃ, cetasikaṃ sātaṃ, manosamphassajaṃ sukhaṃ sātaṃ vedayitaṃ – (507-5.)  
      cetasikaṃ    名形 a 心の、心所  
      mano  man as 依(属)  
    訳文                
     比丘たちよ、心の楽、心の快、意触所生の楽にして快なる感受。  
                       
                       
                       
    507-12.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, somanassindriyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, somanassindriyaṃ. (507-6.)  
      somanassa  su-man a 依(属) 喜、喜悦  
    訳文                
     比丘たちよ、これが喜根といわれます。  
                       
                       
                       
    507-13.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, domanassindriyaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañca, bhikkhave, domanassindriyaṃ? (507-4.)  
      domanassa    a 依(属) 憂、憂悩  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが憂根なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    507-14.                
     Yaṃ kho, bhikkhave, cetasikaṃ dukkhaṃ, cetasikaṃ asātaṃ, manosamphassajaṃ dukkhaṃ asātaṃ vedayitaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho, bhikkhave, cetasikaṃ dukkhaṃ, cetasikaṃ asātaṃ, manosamphassajaṃ dukkhaṃ asātaṃ vedayitaṃ – (507-8, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、心の苦、心の不快、意触所生の苦にして不快なる感受。  
                       
                       
                       
    507-15.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, domanassindriyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, domanassindriyaṃ. (507-6.)  
      domanassa    a 依(属) 憂、憂悩  
    訳文                
     比丘たちよ、これが憂根といわれます。  
                       
                       
                       
    507-16.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, upekkhindriyaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañca, bhikkhave, upekkhindriyaṃ? (507-4.)  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 依(属) 捨、無関心  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが捨根なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    507-17.                
     Yaṃ kho, bhikkhave, kāyikaṃ vā cetasikaṃ vā nevasātaṃ nāsātaṃ vedayitaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho, bhikkhave, kāyikaṃ cetasikaṃ nevasātaṃ sātaṃ vedayitaṃ – (507-5, 14.)  
          不変 あるいは  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     比丘たちよ、身あるいは心の、快ならず不快ならぬ感受。  
                       
                       
                       
    507-18.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, upekkhindriyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, upekkhindriyaṃ. (507-6.)  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 依(属) 捨、無関心  
    訳文                
     比丘たちよ、これが捨根といわれます。  
                       
                       
                       
    507-19.                
     ‘‘Tatra, bhikkhave, yañca sukhindriyaṃ yañca somanassindriyaṃ, sukhā sā vedanā daṭṭhabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tatra,    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      yañ    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sukha    名形 a 依(属)  
      indriyaṃ    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      yañ    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      somanassa  su-man a 依(属) 喜、喜悦  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      sukhā    名形 a 中→女  
          代的 それ、彼女  
      vedanā  vid ā 受、感受、苦痛  
      daṭṭhabbā.  dṛś 未分 a 見られるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、そのうち、楽根と喜根、それは楽なる受と見られるべきです。  
                       
                       
                       
    507-20.                
     Tatra, bhikkhave, yañca dukkhindriyaṃ yañca domanassindriyaṃ, dukkhā sā vedanā daṭṭhabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra, bhikkhave, yañca dukkhindriyaṃ yañca domanassindriyaṃ, dukkhā sā vedanā daṭṭhabbā. (507-19.)  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      domanassa    a 依(属) 憂、憂悩  
      dukkhā    名形 a 中→女  
    訳文                
     比丘たちよ、そのうち、苦根と憂根、それは苦なる受と見られるべきです。  
                       
                       
                       
    507-21.                
     Tatra, bhikkhave, yadidaṃ upekkhindriyaṃ, adukkhamasukhā sā vedanā daṭṭhabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra, bhikkhave, yadidaṃ upekkhindriyaṃ, adukkhamasukhā sā vedanā daṭṭhabbā. (507-19.)  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 依(属) 捨、無関心  
      adukkhamasukhā    a 不苦不楽  
    訳文                
     比丘たちよ、そのうち捨根、それは不苦不楽なる受と見られるべきです。  
                       
                       
                       
    507-22.                
     Imāni kho, bhikkhave, pañcindriyānī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāni    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañca     
      indriyānī’’    a 根、感覚器官  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが五根です」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system