←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     12. Aniccānupassīsuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Anicca    a 依(属) 無常の    
      anupassī  anu-paś in 依(属) 随観する    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「無常随観経」(『相応部』22-147    
                         
                         
                         
    147-1.                  
     147. Sāvatthinidānaṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城    
      nidānaṃ.    a 因縁、因由    
    訳文                  
     サーヴァッティーでのことである。    
                         
                         
                         
    147-2.                  
     ‘‘Saddhāpabbajitassa, bhikkhave, kulaputtassa ayamanudhammo hoti –     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Saddhā    ā 依(奪)    
      pabbajitassa,  pra-vraj 名過分 a 出家    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      kula    a 依(属) 家、良家、族姓    
      puttassa    a 息子 →善男子    
      ayam    代的 これ    
      anudhammo  anu-dhṛ a 随法、如法    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      hoti –  bhū ある、なる、存在する    
    訳文                  
     「比丘たちよ、信ゆえに出家した善男子にとっては、このことが随法となります。    
                         
                         
                         
    147-3.                  
     yaṃ rūpe aniccānupassī vihareyya.     
      語根 品詞 語基 意味    
      yaṃ    代的 (関係代名詞)    
      rūpe    a 色、物質、肉体、形相    
      anicca    a 依(属) 無常の    
      anupassī  anu-paś in 随観する    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      vihareyya.  vi-hṛ 住する    
    訳文                  
     すなわち、〈色〉における無常を随観して住し、    
                         
                         
                         
    147-4.                  
     Vedanāya…     
      語根 品詞 語基 意味    
      Vedanāya…pe…  vid ā 受、感受、苦痛    
    訳文                  
     〈受〉における……    
                         
                         
                         
    147-5.                  
     saññāya…     
      語根 品詞 語基 意味    
      saññāya…  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象    
    訳文                  
     〈想〉における……    
                         
                         
                         
    147-6.                  
     saṅkhāresu…     
      語根 品詞 語基 意味    
      saṅkhāresu…  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象    
    訳文                  
     〈諸行〉における……    
                         
                         
                         
    147-7.                  
     viññāṇe aniccānupassī vihareyya…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      viññāṇe  vi-jñā a    
      anicca    a 依(属) 無常の    
      anupassī  anu-paś in 随観する    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      vihareyya…pe…  vi-hṛ 住する    
    訳文                  
     〈識〉における無常を随観して住することが……    
                         
                         
                         
    147-8.                  
     ‘parimuccati dukkhasmā’ti vadāmī’’ti.     
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      ‘parimuccati  pari-muc 受 解放される、自由になる    
      語根 品詞 語基 意味    
      dukkhasmā’    名形 a    
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      vadāmī’’  vad いう    
      語根 品詞 語基 意味    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     苦より解放される、と私は説きます」    
                         
                         
                         
     Dvādasamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dvādasamaṃ.    a 第十二の    
    訳文                  
     第十二〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system