←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Assalāyanasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Assalāyana    a 依(属) 人名、アッサラーヤナ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「アッサラーヤナ経」(『中部』93  
                       
                       
                       
    401-1.                
     401. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    401-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊はサーヴァッティーのジェータ林、アナータピンディカ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    401-3.                
     Tena kho pana samayena nānāverajjakānaṃ brāhmaṇānaṃ pañcamattāni brāhmaṇasatāni sāvatthiyaṃ paṭivasanti kenacideva karaṇīyena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具 時、集会  
      nānā    不変 種々に、異なって  
      verajjakānaṃ    a 種々の国の、異域の  
      brāhmaṇānaṃ  bṛh a 婆羅門  
      pañca     
      mattāni    a 量、だけ、のみ、程度  
      brāhmaṇa bṛh a 婆羅門  
      satāni    a  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭivasanti  prati-vas 住む、居を定める  
      語根 品詞 語基 意味  
      kenaci    代的 何らかの、何者であれ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      karaṇīyena.  kṛ 名未分 a なされるベき、所作、義務  
    訳文                
     じつにその時、種々の地域の婆羅門たちのうち、五百人ほどの婆羅門たちが、なにがしかの所用でサーヴァッティーに居を定めていた。  
                       
                       
                       
    401-4.                
     Atha kho tesaṃ brāhmaṇānaṃ etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇānaṃ  bṛh a 婆羅門  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahosi –  bhū ある、なる  
    訳文                
     ときに、彼ら婆羅門たちにこの〔思い〕が起こった。  
                       
                       
                       
    401-5.                
     ‘‘ayaṃ kho samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ayaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      cātu     
      vaṇṇiṃ    in 階級の  
      suddhiṃ  śudh i 清浄  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paññapeti.  pra-jñā 使 知らしめる  
    訳文                
     「かの沙門ゴータマは四階級を〔等しく〕清浄なものと説く。  
    メモ                
     ・婆羅門だけが特権的に清浄であるという通説に反することを説いている、という批判と解し補訳した。『中部』90「カンナカッタラ経」で言われた「四階級の清浄」も同様に補うべきであったろう。  
                       
                       
                       
    401-6.                
     Ko nu kho pahoti samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahoti  pra-bhū できる、可能である  
      語根 品詞 語基 意味  
      samaṇena  śram a 沙門  
      gotamena    a 人名、ゴータマ  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      asmiṃ    代的 これ  
      vacane  vac a 語、言葉  
      paṭimantetu’’n  prati-mant 不定 対論すること、論駁すること  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     いったい誰であれば、この言説に関して沙門ゴータマと対論することができるであろうか」と。  
                       
                       
                       
    401-7.                
     Tena kho pana samayena assalāyano nāma māṇavo sāvatthiyaṃ paṭivasati daharo, vuttasiro, soḷasavassuddesiko jātiyā, tiṇṇaṃ vedānaṃ pāragū sanighaṇḍukeṭubhānaṃ sākkharappabhedānaṃ itihāsapañcamānaṃ, padako, veyyākaraṇo, lokāyatamahāpurisalakkhaṇesu anavayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具  
      assalāyano    a 人名、アッサラーヤナ  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      māṇavo    a 学童、青年、若い婆羅門  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭivasati  prati-vas 住む、居を定める  
      語根 品詞 語基 意味  
      daharo,    a 若い、幼い  
      vutta  vap 過分 a 有(持) 剃られた  
      siro,    as 男中  
      soḷasa    十六  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      uddesiko  ud-diś a 指定された  
      jātiyā,  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
      tiṇṇaṃ     
      vedānaṃ  vid a ヴェーダ、明知  
      pāragū  pāra-gam ū 彼岸に至った、超えた  
      sa    不変 有する、伴う  
      nighaṇḍu    u 字彙、難語解、名義集  
      keṭubhānaṃ    a 儀規、儀式書  
      sa    不変 有する、伴う  
      akkhara    a 文字  
      pabhedānaṃ  pra-bhid a 区分、区別、種類 →音韻論と語源論ある  
      itihāsa    a 有(持) 古伝説、史伝、口碑  
      pañcamānaṃ,    a 第五  
      padako,    名形 a 男中 句の、聖句の通暁者、詩句、条目  
      veyyākaraṇo,  vi-ā-kṛ a 文法、文典家(解答、受記の意の場合は中性)  
      lokāyata    a 順世派  
      mahā    ant  
      purisa    a 依(属) 人間、男  
      lakkhaṇesu    a 相、特徴  
      anavayo.    a 無欠の  
    訳文                
     さてその時、アッサラーヤナという名の青年がサーヴァッティーに居を構えていた。若く、剃髪し、生まれてから十六年になり、三ヴェーダのみならず、語句解説、儀式書、音韻論、語源論と、第五に古伝の通暁者であり、文法家であり、順世論と大人相に関して無欠の〔知識がある者であった〕。  
                       
                       
                       
    401-8.                
     Atha kho tesaṃ brāhmaṇānaṃ etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho tesaṃ brāhmaṇānaṃ etadahosi – (401-4.)  
    訳文                
     ときに、彼ら婆羅門たちにこの〔思い〕が起こった。  
                       
                       
                       
    401-9.                
     ‘‘ayaṃ kho assalāyano māṇavo sāvatthiyaṃ paṭivasati daharo, vuttasiro, soḷasavassuddesiko jātiyā, tiṇṇaṃ vedānaṃ pāragū…pe… anavayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ayaṃ    代的 これ  
      kho assalāyano māṇavo sāvatthiyaṃ paṭivasati daharo, vuttasiro, soḷasavassuddesiko jātiyā, tiṇṇaṃ vedānaṃ pāragū…pe… anavayo. (401-7.)  
    訳文                
     「かのアッサラーヤナ青年がサーヴァッティーに居を構えている。若く、剃髪し、生まれてから十六年になり、三ヴェーダのみならず……無欠の〔知識がある者だ〕。  
                       
                       
                       
    401-10.                
     So kho pahoti samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      kho pahoti samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti. (401-6.)  
    訳文                
     彼は、この言説に関して沙門ゴータマと対論することができる」と。  
                       
                       
                       
    401-11.                
     Atha kho te brāhmaṇā yena assalāyano māṇavo tenupaṅkamiṃsu;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      assalāyano    a 人名、アッサラーヤナ  
      māṇavo    a 学童、青年、若い婆羅門  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upaṅkamiṃsu;  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     そこで彼ら婆羅門たちは、アッサラーヤナ青年に近づいた。  
                       
                       
                       
    401-12.                
     upasaṅkamitvā assalāyanaṃ māṇavaṃ etadavocuṃ –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      assalāyanaṃ    a 人名、アッサラーヤナ  
      māṇavaṃ    a 学童、青年、若い婆羅門  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、アッサラーヤナ青年にこういった。  
                       
                       
                       
    401-13.                
     ‘‘ayaṃ, bho assalāyana, samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ayaṃ, bho assalāyana, samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti. (401-5.)  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      assalāyana,    a 人名、アッサラーヤナ  
    訳文                
     「尊者アッサラーヤナよ、かの沙門ゴータマは四階級を〔等しく〕清浄なものと説きます。  
                       
                       
                       
    401-14.                
     Etu bhavaṃ assalāyano samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetū’’ti [paṭimantetunti (pī. ka.)].  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Etu  i いざ、行け、来い  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      assalāyano    a 人名、アッサラーヤナ  
      samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane (401-6.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭimantetū’’  prati-mant 対論する、論駁する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     いざ、尊者アッサラーヤナは、この言説に関して沙門ゴータマと対論していただきたい」と。  
                       
                       
                       
    401-15.                
     Evaṃ vutte, assalāyano māṇavo te brāhmaṇe etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 受 過分 a 男中 いわれた  
      assalāyano    a 人名、アッサラーヤナ  
      māṇavo    a 学童、青年、若い婆羅門  
      te    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇe  bṛh a 婆羅門  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このようにいわれて、アッサラーヤナ青年は、彼ら婆羅門たちへこう言った。  
                       
                       
                       
    401-16.                
     ‘‘samaṇo khalu, bho, gotamo dhammavādī;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘samaṇo  śram a 沙門  
      khalu,    不変 じつに  
      bho,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      vādī;  vad in 説者  
    訳文                
     「友等よ、沙門ゴータマは法説者です。  
                       
                       
                       
    401-17.                
     dhammavādino ca pana duppaṭimantiyā bhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      vādino  vad in 説者  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      duppaṭimantiyā  dur-prati-mant a 対論しがたき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavanti.  bhū ある、なる  
    訳文                
     そして法説者たちは対論しがたき者たちです。  
    メモ                
     ・duppaṭimantiyāの文法事項は、辞書類になかったため語形や文脈から類推したもの。  
                       
                       
                       
    401-18.                
     Nāhaṃ sakkomi samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      ahaṃ    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sakkomi  śak できる、可能である  
      samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti. (401-6.)  
    訳文                
     私には、この言説に関して沙門ゴータマと対論することはできません」と。  
                       
                       
                       
    401-19.                
     Dutiyampi kho te brāhmaṇā assalāyanaṃ māṇavaṃ etadavocuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 男→中 副対 ふたたび  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      assalāyanaṃ    a 人名、アッサラーヤナ  
      māṇavaṃ    a 学童、青年、若い婆羅門  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
    訳文                
     ふたたび、彼ら婆羅門たちはアッサラーヤナ青年へこう言った。  
                       
                       
                       
    401-20.                
     ‘‘ayaṃ, bho assalāyana, samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ayaṃ, bho assalāyana, samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti. (401-13.)  
    訳文                
     「尊者アッサラーヤナよ、かの沙門ゴータマは四階級を〔等しく〕清浄なものと説きます。  
                       
                       
                       
    401-21.                
     Etu bhavaṃ assalāyano samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu [paṭimantetuṃ (sī. pī. ka.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etu bhavaṃ assalāyano samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu. (401-13.)  
    訳文                
     いざ、尊者アッサラーヤナは、この言説に関して沙門ゴータマと対論していただきたい。  
                       
                       
                       
    401-22.                
     Caritaṃ kho pana bhotā assalāyanena paribbājaka’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Caritaṃ  car 名過分 a 行じられた  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhotā  bhū 名現分 ant(特) 尊者  
      assalāyanena    a 人名、アッサラーヤナ  
      paribbājaka’’n  pari-vraj a 男(中) 遍歴者、遊行者  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者アッサラーヤナは遍歴行を行じ終えているのです〔から〕」と。  
                       
                       
                       
    401-23.                
     Dutiyampi kho assalāyano māṇavo te brāhmaṇe etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 男→中 副対 ふたたび  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      assalāyano māṇavo te brāhmaṇe etadavoca – (401-15.)  
    訳文                
     ふたたび、アッサラーヤナ青年は、彼ら婆羅門たちへこう言った。  
                       
                       
                       
    401-24.                
     ‘‘samaṇo khalu, bho, gotamo dhammavādī;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘samaṇo khalu, bho, gotamo dhammavādī; (401-16.)  
    訳文                
     「友等よ、沙門ゴータマは法説者です。  
                       
                       
                       
    401-25.                
     dhammavādino ca pana duppaṭimantiyā bhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammavādino ca pana duppaṭimantiyā bhavanti. (401-17.)  
    訳文                
     そして法説者たちは対論しがたき者たちです。  
                       
                       
                       
    401-26.                
     Nāhaṃ sakkomi samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāhaṃ sakkomi samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu’’nti. (401-18.)  
    訳文                
     私には、この言説に関して沙門ゴータマと対論することはできません」と。  
                       
                       
                       
    401-27.                
     Tatiyampi kho te brāhmaṇā assalāyanaṃ māṇavaṃ etadavocuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyam    a 副対 みたび  
      pi kho te brāhmaṇā assalāyanaṃ māṇavaṃ etadavocuṃ – (401-19.)  
    訳文                
     みたび、彼ら婆羅門たちはアッサラーヤナ青年へこう言った。  
                       
                       
                       
    401-28.                
     ‘‘ayaṃ, bho assalāyana, samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ayaṃ, bho assalāyana, samaṇo gotamo cātuvaṇṇiṃ suddhiṃ paññapeti. (401-13.)  
    訳文                
     「尊者アッサラーヤナよ、かの沙門ゴータマは四階級を〔等しく〕清浄なものと説きます。  
                       
                       
                       
    401-29.                
     Etu bhavaṃ assalāyano samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu [paṭimantetuṃ (sī. pī. ka.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etu bhavaṃ assalāyano samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetu. (401-13.)  
    訳文                
     いざ、尊者アッサラーヤナは、この言説に関して沙門ゴータマと対論していただきたい。  
                       
                       
                       
    401-30.                
     Caritaṃ kho pana bhotā assalāyanena paribbājakaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Caritaṃ kho pana bhotā assalāyanena paribbājakaṃ. (401-22.)  
    訳文                
     尊者アッサラーヤナは遍歴行を行じ終えているのです〔から〕。  
                       
                       
                       
    401-31.                
     Mā bhavaṃ assalāyano ayuddhaparājitaṃ parājayī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
          不変 なかれ  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      assalāyano    a 人名、アッサラーヤナ  
      a    不変 (否定の接頭辞)  
      yuddha  yudh a 依(処) 戦、戦争  
      parājitaṃ  parā-ji 過分 a 負けた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parājayī’’  parā-ji 敗北する、負ける  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者アッサラーヤナは戦わずして負ける事なかれ」と。  
                       
                       
                       
    401-32.                
     Evaṃ vutte, assalāyano māṇavo te brāhmaṇe etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ vutte, assalāyano māṇavo te brāhmaṇe etadavoca – (401-15.)  
    訳文                
     このようにいわれて、アッサラーヤナ青年は、彼ら婆羅門たちへこう言った。  
                       
                       
                       
    401-33.                
     ‘‘addhā kho ahaṃ bhavanto na labhāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘addhā    不変 まことに、たしかに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ    代的  
      bhavanto  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      labhāmi.  labh 得る  
    訳文                
     「尊者がたよ、まことに私は〔三度も乞われては、このように言うことが〕できません。  
    メモ                
     ・諸訳はこのlabhāmi を、対論できないという意味に取っている。401-37. Api ca と逆接ふうに始まっていることからするとそれが良さそうでもあるが、401-36. の最後にti があることを鑑み、ここでは敢えて違う解釈で訳してみた。  
                       
                       
                       
    401-34.                
     Samaṇo khalu, bho, gotamo dhammavādī;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samaṇo khalu, bho, gotamo dhammavādī; (401-16.)  
    訳文                
     『友等よ、沙門ゴータマは法説者です。  
                       
                       
                       
    401-35.                
     dhammavādino ca pana duppaṭimantiyā bhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammavādino ca pana duppaṭimantiyā bhavanti. (401-17.)  
    訳文                
     そして法説者たちは対論しがたき者たちです。  
                       
                       
                       
     Nāhaṃ sakkomi samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetunti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāhaṃ sakkomi samaṇena gotamena saddhiṃ asmiṃ vacane paṭimantetunti. (401-18.)  
    訳文                
     私には、この言説に関して沙門ゴータマと対論することはできません』とは。  
                       
                       
                       
    401-37.                
     Api cāhaṃ bhavantānaṃ vacanena gamissāmī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ahaṃ    代的  
      bhavantānaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      vacanena  vac a 言葉、命令語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gamissāmī’’  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     私は、尊者がたの言葉により、行くことにします」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system