←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
    71-1.                
     71. Assosi kho dīghatapassī nigaṇṭho –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Assosi  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dīghatapassī  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭho –    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
    訳文                
     ジャイナ教徒ディーガタパッシンは聞いた。  
                       
                       
                       
    71-2.                
     ‘‘upāli kira gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘upāli    i 人名、ウパーリ  
      kira    不変 伝え言う、〜という話だ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      sāvakattaṃ  śru a 弟子性  
      upagato’’  upa-gam 過分 a 近づく、接近する  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったらしい」と。  
                       
                       
                       
    71-3.                
     Atha kho dīghatapassī nigaṇṭho yena nigaṇṭho nāṭaputto tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dīghatapassī  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこで、ジャイナ教徒ディーガタパッシンは、ニガンタ・ナータプッタのもとへ近づいた。  
                       
                       
                       
    71-4.                
     upasaṅkamitvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    71-5.                
     ‘‘sutaṃ metaṃ, bhante, upāli kira gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘sutaṃ  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
      me    代的  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      upāli kira gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato’’ti. (71-2.)  
    訳文                
     「尊者よ、わたしは聞きました。『ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったらしい』と」  
                       
                       
                       
    71-6.                
     ‘‘Aṭṭhānaṃ kho etaṃ, tapassi, anavakāso yaṃ upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagaccheyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhānaṃ  a-sthā a 非処、無処  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      etaṃ,    代的 これ  
      tapassi,  tap in 人名、タパッシン  
      anavakāso    a 余地のない、機会のない  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      sāvakattaṃ  śru a 弟子性  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upagaccheyya.    近づく、接近する  
    訳文                
     「タパッシンよ、およそウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となってしまうような、そのこと。これは道理でなく、ありえないことです。  
                       
                       
                       
    71-7.                
     Ṭhānañca kho etaṃ vijjati yaṃ samaṇo gotamo upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ṭhānañ  sthā a 場所、状態、理由、道理  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      etaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vijjati  vid 受 見出される、知られる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      upālissa    i 人名、ウパーリ  
      gahapatissa    i 家主、居士、資産家  
      sāvakattaṃ  śru a 弟子性  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upagaccheyyā’’    近づく、接近する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     むしろ、およそ沙門ゴータマがウパーリ居士の弟子となってしまうような、そのこと。これが道理として見出されます」  
                       
                       
                       
    71-8.                
     Dutiyampi kho dīghatapassī nigaṇṭho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 副対 ふたたび  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dīghatapassī  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭho…pe…    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
    訳文                
     ふたたび、ジャイナ教徒ディーガタパッシンは……  
                       
                       
                       
    71-9.                
     tatiyampi kho dīghatapassī nigaṇṭho nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatiyam    a 副対 みたび  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dīghatapassī  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     みたび、ジャイナ教徒ディーガタパッシンは、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    71-10.                
     ‘‘sutaṃ metaṃ, bhante …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘sutaṃ metaṃ, bhante …pe… (71-5.)  
    訳文                
     「尊者よ、わたしは聞きました……  
                       
                       
                       
    71-11.                
     upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti. (71-7.)  
    訳文                
     「……ウパーリ居士の弟子となってしまうような〔そのこと。これが道理として見出されます〕」  
                       
                       
                       
    71-12.                
     ‘‘Handāhaṃ, bhante, gacchāmi yāva jānāmi yadi vā upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato yadi vā no’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Handa    不変 いざ  
      ahaṃ,    代的  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchāmi  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānāmi  jñā 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      yadi    不変 もし  
          不変 あるいは  
      upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato (71-2.)  
      yadi    不変 もし  
          不変 あるいは  
      no’’    不変 ない、否  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、いざ私はゆきます。ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったのか、あるいは否かを知るまで」  
                       
                       
                       
    71-13.                
     ‘‘Gaccha tvaṃ, tapassi, jānāhi yadi vā upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato yadi vā no’’ti.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Gaccha  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      tapassi,  tap in 人名、タパッシン  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānāhi  jñā 知る  
      yadi vā upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato yadi vā no’’ti. (71-12.)  
    訳文                
     「タパッシンよ、あなたは行きなさい。ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったのか、あるいは否かを知りなさい」  
                       
                       
                       
    72-1.                
     72. Atha kho dīghatapassī nigaṇṭho yena upālissa gahapatissa nivesanaṃ tenupasaṅkami.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dīghatapassī  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      upālissa    i 人名、ウパーリ  
      gahapatissa    i 家主、居士、資産家  
      nivesanaṃ  ni-viś 使 a 住居  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami.  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこでジャイナ教徒ディーガタパッシンは、ウパーリ居士の家へと近づいた。  
                       
                       
                       
    72-2.                
     Addasā kho dovāriko dīghatapassiṃ nigaṇṭhaṃ dūratova āgacchantaṃ.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Addasā  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dovāriko    a 門番、守衛  
      dīghatapassiṃ  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      dūrato    a 遠く  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      āgacchantaṃ.  ā-gam 現分 ant 来る  
    訳文                
     門番は、遠くからやってくるディーガタパッシンを見た。  
                       
                       
                       
    72-3.                
     Disvāna dīghatapassiṃ nigaṇṭhaṃ etadavoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Disvāna  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      dīghatapassiṃ  tap in 人名、ディーガタパッシン  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     見て、ジャイナ教徒ディーガタパッシンへこういった。  
                       
                       
                       
    72-4.                
     ‘‘tiṭṭha, bhante, mā pāvisi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘tiṭṭha,  sthā 住する、とどまる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
          不変 なかれ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pāvisi.  pra-viś 入る  
    訳文                
     「尊者よ、止まられよ、入るなかれ。  
                       
                       
                       
    72-5.                
     Ajjatagge upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajja    不変 今日、今  
      agge    a 第一、最高、最上、首位、頂点 →今日以降  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      sāvakattaṃ  śru a 弟子性  
      upagato.  upa-gam 過分 a 近づく、接近する  
    訳文                
     今日以降、ウパーリ居士は沙門ゴータマの弟子となりました。  
                       
                       
                       
    72-6.                
     Āvaṭaṃ dvāraṃ nigaṇṭhānaṃ nigaṇṭhīnaṃ, anāvaṭaṃ dvāraṃ bhagavato bhikkhūnaṃ bhikkhunīnaṃ upāsakānaṃ upāsikānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Āvaṭaṃ  ā-vṛ 過分 a 閉ざされた  
      dvāraṃ    a  
      nigaṇṭhānaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nigaṇṭhīnaṃ,    ī 女性ジャイナ教徒  
      anāvaṭaṃ  an-ā-vṛ 過分 a 閉ざされない、開かれた  
      dvāraṃ    a  
      bhagavato    ant 世尊  
      bhikkhūnaṃ  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhunīnaṃ  bhikṣ ī 比丘尼  
      upāsakānaṃ    a 優婆塞  
      upāsikānaṃ.    ā 優婆夷  
    訳文                
     門は男女のジャイナ教徒たちに対し閉じられています。門は、世尊の比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷たちのために開かれているのです。  
                       
                       
                       
    72-7.                
     Sace te, bhante, piṇḍakena attho, ettheva tiṭṭha, ettheva te āharissantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace    不変 もし  
      te,    代的 あなた  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      piṇḍakena    a 団食  
      attho,    a 男中 義、目的、必用  
      ettha    不変 ここに  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      tiṭṭha,  sthā 住する、とどまる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ettha    不変 ここに  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      te    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āharissantī’’  ā-hṛ 運ぶ、取り去る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、もしあなたに団食の必要があるならば、そこにとどまられよ。そこに、あなたのため〔団食が〕運ばれるでしょう」と。  
                       
                       
                       
    72-8.                
     ‘‘Na me, āvuso, piṇḍakena attho’’ti vatvā tato paṭinivattitvā yena nigaṇṭho nāṭaputto tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na    不変 ない  
      me,    代的  
      āvuso,    不変 友よ  
      piṇḍakena    a 団食  
      attho’’    a 男中 義、目的、必用  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vatvā  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      tato    不変 それより、それゆえに、その後  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭinivattitvā  prati-ni-vṛt 戻る、逆行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     「友よ、私には団食の必用はありません」といって、  
                       
                       
                       
    72-9.                
     upasaṅkamitvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca – (71-4.)  
    訳文                
     近づいて、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    72-10.                
     ‘‘saccaṃyeva kho, bhante, yaṃ upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘saccaṃ    a 真実  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato. (71-2.)  
    訳文                
     「尊者よ、ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったというのはまことでした。  
                       
                       
                       
    72-11.                
     Etaṃ kho te ahaṃ, bhante, nālatthaṃ na kho me, bhante, ruccati yaṃ upāli gahapati samaṇassa gotamassa vādaṃ āropeyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Etaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 あなた  
      ahaṃ,    代的  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      alatthaṃ  a-labh 得る  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      me,    代的  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ruccati  ruc 喜ぶ、好む  
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      vādaṃ  vad a 説、誤、論  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āropeyya.  ā-ruh 使 上らせる →議論にのせる、論破する  
    訳文                
     「尊者よ、私は、このことについて、あなたから〔賛同を〕得られませんでした。『尊者よ、およそ、ウパーリ居士が沙門ゴータマを論破しようというそのことが、私には気に入りません。  
                       
                       
                       
    72-12.                
     Samaṇo hi, bhante, gotamo māyāvī āvaṭṭaniṃ māyaṃ jānāti yāya aññatitthiyānaṃ sāvake āvaṭṭetīti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samaṇo  śram a 沙門  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      māyāvī    in 詐欺の、幻術士  
      āvaṭṭaniṃ  ā-vṛt in 転向させる、誘引する  
      māyaṃ    ā 幻術、誑かし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānāti  jñā 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      yāya    代的 (関係代名詞)  
      añña    代的 別の、異なる  
      titthiyānaṃ    a 男(女) 外道、異学  
      sāvake  śru a 弟子、声聞  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āvaṭṭetī  ā-vṛt 使 転向させる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、なぜなら沙門ゴータマは幻惑者、誘引者であり、異学者たちの弟子たちを転向させるところの幻術を知っているからです』という〔このことについて〕。  
                       
                       
                       
    72-13.                
     Āvaṭṭo kho te, bhante, upāli gahapati samaṇena gotamena āvaṭṭaniyā māyāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Āvaṭṭo  ā-vṛt 名過分 a 男中 渦、転回、誘惑された  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te,    代的 あなた  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      samaṇena  śram a 沙門  
      gotamena    a 人名、ゴータマ  
      āvaṭṭaniyā  ā-vṛt ī 転向させる、誘引する  
      māyāyā’’    ā 幻術、誑かし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     〔結果〕尊者よ、あなたの〔弟子〕ウパーリ居士は、誘引者たる沙門ゴータマによる幻術で、転向してしまいました」  
    メモ                
     ・形容詞āvaṭṭaninの女性化であればāvaṭṭaniniyāとなるはずなので、辞書にはないがāvaṭṭanīという女性形の形容詞であると解した(āvaṭṭanī-mayāというものは水野辞書に出るが、これは-in語基が複合語前分として-iになり、さらにmの前で長音化したものであろう)。  
                       
                       
                       
    72-14.                
     ‘‘Aṭṭhānaṃ kho etaṃ, tapassi, anavakāso yaṃ upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagaccheyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhānaṃ kho etaṃ, tapassi, anavakāso yaṃ upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagaccheyya. (71-6.)  
    訳文                
     「タパッシンよ、およそウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となってしまうような、そのこと。これは道理でなく、ありえないことです。  
                       
                       
                       
    72-15.                
     Ṭhānañca kho etaṃ vijjati yaṃ samaṇo gotamo upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ṭhānañca kho etaṃ vijjati yaṃ samaṇo gotamo upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti. (71-7.)  
    訳文                
     むしろ、およそ沙門ゴータマがウパーリ居士の弟子となってしまうような、そのこと。これが道理として見出されます」  
                       
                       
                       
    72-16.                
     Dutiyampi kho dīghatapassī nigaṇṭho nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 副対 ふたたび  
      pi kho dīghatapassī nigaṇṭho nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca – (71-9.)  
    訳文                
     ふたたび、ジャイナ教徒ディーガタパッシンは、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    72-17.                
     ‘‘saccaṃyeva, bhante…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘saccaṃyeva, bhante…pe… (72-10.)  
    訳文                
     「尊者よ、〔ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったというのは〕まことでした……  
                       
                       
                       
    72-18.                
     upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti. (71-11.)  
    訳文                
     「……ウパーリ居士の弟子となってしまうような〔そのこと。これが道理として見出されます〕」  
                       
                       
                       
    72-19.                
     Tatiyampi kho dīghatapassī nigaṇṭho nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyampi kho dīghatapassī nigaṇṭho nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca – (71-9.)  
    訳文                
     みたび、ジャイナ教徒ディーガタパッシンは、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    72-20.                
     ‘‘saccaṃyeva kho, bhante…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘saccaṃyeva kho, bhante…pe… (72-10.)  
    訳文                
     「尊者よ、〔ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったというのは〕まことでした……  
                       
                       
                       
    72-21.                
     upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upālissa gahapatissa sāvakattaṃ upagaccheyyā’’ti. (71-11.)  
    訳文                
     「……ウパーリ居士の弟子となってしまうような〔そのこと。これが道理として見出されます〕」  
                       
                       
                       
    72-22.                
     ‘‘Handa cāhaṃ, tapassi, gacchāmi yāva cāhaṃ sāmaṃyeva jānāmi yadi vā upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato yadi vā no’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Handa haṃ, tapassi, gacchāmi yāva cāhaṃ sāmaṃyeva jānāmi yadi vā upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato yadi vā no’’ti. (71-12.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tapassi,  tap in 人名、タパッシン  
      ahaṃ    代的  
      sāmaṃ    不変 自分で、自ら  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     「タパッシンよ、いざ私もゆきます。私みずから、ウパーリ居士が沙門ゴータマの弟子となったのか、あるいは否かを知るまで」  
                       
                       
                       
    72-23.                
     Atha kho nigaṇṭho nāṭaputto mahatiyā nigaṇṭhaparisāya saddhiṃ yena upālissa gahapatissa nivesanaṃ tenupasaṅkami.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho nigaṇṭho nāṭaputto mahatiyā nigaṇṭhaparisāya saddhiṃ yena upālissa gahapatissa nivesanaṃ tenupasaṅkami. (72-1.)  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      mahatiyā    ant 大きい  
      nigaṇṭha    a 依(属) 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      parisāya    ā 会衆、集会所  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
    訳文                
     そこでニガンタ・ナータプッタは、ジャイナ教徒の大会衆とともに、ウパーリ居士の家へと近づいた。  
                       
                       
                       
    72-24.                
     Addasā kho dovāriko nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ dūratova āgacchantaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Addasā kho dovāriko nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ dūratova āgacchantaṃ. (72-2.)  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
    訳文                
     門番は、遠くからやってくるニガンタ・ナータプッタを見た。  
                       
                       
                       
    72-25.                
     Disvāna nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Disvāna nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca – (72-3.)  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
    訳文                
     見て、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    72-26.                
     ‘‘tiṭṭha, bhante, mā pāvisi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘tiṭṭha, bhante, mā pāvisi. (72-4.)  
    訳文                
     「尊者よ、止まられよ、入るなかれ。  
                       
                       
                       
    72-27.                
     Ajjatagge upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjatagge upāli gahapati samaṇassa gotamassa sāvakattaṃ upagato. (72-5.)  
    訳文                
     今日以降、ウパーリ居士は沙門ゴータマの弟子となりました。  
                       
                       
                       
    72-28.                
     Āvaṭaṃ dvāraṃ nigaṇṭhānaṃ nigaṇṭhīnaṃ, anāvaṭaṃ dvāraṃ bhagavato bhikkhūnaṃ bhikkhunīnaṃ upāsakānaṃ upāsikānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Āvaṭaṃ dvāraṃ nigaṇṭhānaṃ nigaṇṭhīnaṃ, anāvaṭaṃ dvāraṃ bhagavato bhikkhūnaṃ bhikkhunīnaṃ upāsakānaṃ upāsikānaṃ. (72-6.)  
    訳文                
     門は男女のジャイナ教徒たちに対し閉じられています。門は、世尊の比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷たちのために開かれているのです。  
                       
                       
                       
    72-29.                
     Sace te, bhante, piṇḍakena attho, ettheva tiṭṭha, ettheva te āharissantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace te, bhante, piṇḍakena attho, ettheva tiṭṭha, ettheva te āharissantī’’ti. (72-7.)  
    訳文                
     尊者よ、もしあなたに団食の必要があるならば、そこにとどまられよ。そこに、あなたのため〔団食が〕運ばれるでしょう」と。  
                       
                       
                       
    72-30.                
     ‘‘Tena hi, samma dovārika, yena upāli gahapati tenupasaṅkama;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら →しからば  
      samma    不変 友よ  
      dovārika,    a 門番、守衛  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkama;  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     「しからば友なる門番よ、あなたはウパーリ居士のもとへ近づいて下さい。  
                       
                       
                       
    72-31.                
     upasaṅkamitvā upāliṃ gahapatiṃ evaṃ vadehi –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      upāliṃ    i 人名、ウパーリ  
      gahapatiṃ    i 家主、居士、資産家  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadehi –  vad いう  
    訳文                
     近づいて、ウパーリ居士へ、このようにいってください。  
                       
                       
                       
    72-32.                
     ‘nigaṇṭho, bhante, nāṭaputto mahatiyā nigaṇṭhaparisāya saddhiṃ bahidvārakoṭṭhake ṭhito;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘nigaṇṭho,    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      mahatiyā    ant 大きい  
      nigaṇṭha    a 依(属) 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      parisāya    ā 会衆、集会所  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      bahi    不変 外に  
      dvāra    a 依(処)  
      koṭṭhake    a 庫、小屋  
      ṭhito;  sthā 過分 a 立つ、とどまる  
    訳文                
     『尊者よ、ニガンタ・ナータプッタがジャイナ教徒の大会衆とともに、外の門屋にとどまっています。  
                       
                       
                       
    72-33.                
     so te dassanakāmo’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      so    代的 それ、彼  
      te    代的 あなた  
      dassana  dṛś a 有(持) 見、見ること  
      kāmo’’’    a 男中 欲、欲楽  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     彼は、あなたとまみえることを欲しています』と」  
                       
                       
                       
    72-34.                
     ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho dovāriko nigaṇṭhassa nāṭaputtassa paṭissutvā yena upāli gahapati tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ,    不変 このように、かくの如き  
      bhante’’  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dovāriko    a 門番、守衛  
      nigaṇṭhassa    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputtassa    a 人名、ナータプッタ  
      paṭissutvā  prati-śru 同意する、応諾する、答える  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     「尊者よ、そのように」と、門番はニガンタ・ナータプッタへ応え、ウパーリ居士のもとへ近づいた。  
                       
                       
                       
    72-35.                
     upasaṅkamitvā upāliṃ gahapatiṃ etadavoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      upāliṃ    i 人名、ウパーリ  
      gahapatiṃ    i 家主、居士、資産家  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、ウパーリ居士へこういった。  
                       
                       
                       
    72-36.                
     ‘‘nigaṇṭho, bhante, nāṭaputto mahatiyā nigaṇṭhaparisāya saddhiṃ bahidvārakoṭṭhake ṭhito;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘nigaṇṭho, bhante, nāṭaputto mahatiyā nigaṇṭhaparisāya saddhiṃ bahidvārakoṭṭhake ṭhito; (72-32.)  
    訳文                
     「尊者よ、ニガンタ・ナータプッタがジャイナ教徒の大会衆とともに、外の門屋にとどまっています。  
                       
                       
                       
    72-37.                
     so te dassanakāmo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      so te dassanakāmo’’ti. (72-33.)  
    訳文                
     彼は、あなたとまみえることを欲しています」と。  
                       
                       
                       
    72-38.                
     ‘‘Tena hi, samma dovārika, majjhimāya dvārasālāya āsanāni paññapehī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら →しからば  
      samma    不変 友よ  
      dovārika,    a 門番、守衛  
      majjhimāya    a 中の  
      dvāra    a 依(処)  
      sālāya    ā 会堂、講堂、小屋  
      āsanāni    a 座、坐処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paññapehī’’  pra-jñā 使 知らしめる、用意する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しからば友なる門番よ、中の門堂に座を用意して下さい」  
                       
                       
                       
    72-39.                
     ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho dovāriko upālissa gahapatissa paṭissutvā majjhimāya dvārasālāya āsanāni paññapetvā yena upāli gahapati tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ,    不変 このように、かくの如き  
      bhante’’  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      dovāriko    a 門番、守衛  
      upālissa    i 人名、ウパーリ  
      gahapatissa    i 家主、居士、資産家  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭissutvā  prati-śru 同意する、応諾する、答える  
      語根 品詞 語基 意味  
      majjhimāya    a 中の  
      dvāra    a 依(処)  
      sālāya    ā 会堂、講堂、小屋  
      āsanāni    a 座、坐処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paññapetvā  pra-jñā 使 知らしめる、用意する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     「尊者よ、そのように」と、門番はウパーリ居士へ応え、中の門堂に座を用意して、ウパーリ居士へ近づいた。  
                       
                       
                       
    72-40.                
     upasaṅkamitvā upāliṃ gahapatiṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā upāliṃ gahapatiṃ etadavoca – (72-35.)  
    訳文                
     近づいて、ウパーリ居士へこういった。  
                       
                       
                       
    72-41.                
     ‘‘paññattāni kho, bhante, majjhimāya dvārasālāya āsanāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘paññattāni  pra-jñā 使 過分 a 用意された  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      majjhimāya    a 中の  
      dvāra    a 依(処)  
      sālāya    ā 会堂、講堂、小屋  
      āsanāni.    a 座、坐処  
    訳文                
     「尊者よ、中の門堂に座が用意されました。  
                       
                       
                       
    72-42.                
     Yassadāni kālaṃ maññasī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yassa    代的 (関係代名詞)  
      dāni    不変 いま、いまや  
      kālaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññasī’’  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     あなたが、いまや時を〔会見の適時だと〕お考えならば、そのための〔座においで下さい〕」  
                       
                       
                       
    73-1.                
     73. Atha kho upāli gahapati yena majjhimā dvārasālā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      majjhimā    a 中の  
      dvāra    a 依(処)  
      sālā    ā 会堂、講堂、小屋  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこでウパーリ居士は中の門堂へ近づいた。  
                       
                       
                       
    73-2.                
     upasaṅkamitvā yaṃ tattha āsanaṃ aggañca seṭṭhañca uttamañca paṇītañca tattha sāmaṃ nisīditvā dovārikaṃ āmantesi –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      āsanaṃ    a 座、坐処  
      aggañ    a 最上  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      seṭṭhañ    a 最勝の、殊勝の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      uttamañ    代的 最上の、最高の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      paṇītañ  pra-nī 過分 a 適用された、勝妙の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      sāmaṃ    不変 自分で、自ら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīditvā  ni-sad 座る  
      語根 品詞 語基 意味  
      dovārikaṃ    a 門番、守衛  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     近づいて、およそそこで最上、最勝、最高、勝妙の座、そこへ自ら坐して門番へ呼びかけた。  
                       
                       
                       
    73-3.                
     ‘‘tena hi, samma dovārika, yena nigaṇṭho nāṭaputto tenupasaṅkama;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら →しからば  
      samma    不変 友よ  
      dovārika,    a 門番、守衛  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkama;  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     「しからば友なる門番よ、ニガンタ・ナータプッタのもとへ近づきなさい。  
                       
                       
                       
    73-4.                
     upasaṅkamitvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ evaṃ vadehi –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadehi –  vad いう  
    訳文                
     近づいて、ニガンタ・ナータプッタへこういいなさい。  
                       
                       
                       
    73-5.                
     ‘upāli, bhante, gahapati evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘upāli,    i 人名、ウパーリ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      gahapati    i 家主、居士、資産家  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āha –  ah いう  
    訳文                
     『尊者よ、ウパーリ居士がこのように申しております。  
                       
                       
                       
    73-6.                
     pavisa kira, bhante, sace ākaṅkhasī’’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavisa  pra-viś 入る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kira,    不変 伝え言う、〜という話だ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      sace    不変 もし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ākaṅkhasī’’’  ā-kāṅkṣ 希望する、意欲する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、もし望むならば入られよとのことです』と」  
                       
                       
                       
    73-7.                
     ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho dovāriko upālissa gahapatissa paṭissutvā yena nigaṇṭho nāṭaputto tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho dovāriko upālissa gahapatissa paṭissutvā yena nigaṇṭho nāṭaputto tenupasaṅkami; (72-39.)  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
    訳文                
     「尊者よ、そのように」と、門番はウパーリ居士へ応え、ニガンタ・ナータプッタへ近づいた。  
                       
                       
                       
    73-8.                
     upasaṅkamitvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca – (71-4.)  
    訳文                
     近づいて、ニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    73-9.                
     ‘‘upāli, bhante, gahapati evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘upāli, bhante, gahapati evamāha – (73-5.)  
    訳文                
     「尊者よ、ウパーリ居士がこのように申しております。  
                       
                       
                       
    73-10.                
     ‘pavisa kira, bhante, sace ākaṅkhasī’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘pavisa kira, bhante, sace ākaṅkhasī’’’ti. (73-6.)  
    訳文                
     『尊者よ、もし望むならば入られよ』とのことです」と。  
                       
                       
                       
    73-11.                
     Atha kho nigaṇṭho nāṭaputto mahatiyā nigaṇṭhaparisāya saddhiṃ yena majjhimā dvārasālā tenupasaṅkami.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      mahatiyā    ant 大きい  
      nigaṇṭha    a 依(属) 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      parisāya    ā 会衆、集会所  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      majjhimā    a 中の  
      dvāra    a 依(処)  
      sālā    ā 会堂、講堂、小屋  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami.  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこでニガンタ・ナータプッタはジャイナ教徒の大会衆とともに、中の門堂へ近づいた。  
                       
                       
                       
    73-12.                
     Atha kho upāli gahapati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      upāli    i 人名、ウパーリ  
      gahapati –    i 家主、居士、資産家  
    訳文                
     そこでウパーリ居士、  
                       
                       
                       
    73-13.                
     yaṃ sudaṃ pubbe yato passati nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ dūratova āgacchantaṃ disvāna tato paccuggantvā yaṃ tattha āsanaṃ aggañca seṭṭhañca uttamañca paṇītañca taṃ uttarāsaṅgena sammajjitvā [pamajjitvā (sī. pī.)] pariggahetvā nisīdāpeti so –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      sudaṃ    不変 じつに、まさに  
      pubbe    不変 前に、以前に  
      yato    不変 そこから、〜なるが故に、何となれば(yaの奪格)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passati  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
      dūrato    a 遠く  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      āgacchantaṃ  ā-gam 現分 ant 来る  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvāna  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      tato    不変 それより、それゆえに、その後  
      paccuggantvā  pari-ud-gam 出発する、会いに出てゆく  
      yaṃ tattha āsanaṃ aggañca seṭṭhañca uttamañca paṇītañca (73-2.)  
      taṃ    代的 それ  
      uttara    代的 上の、すぐれた  
      āsaṅgena    a 固着、着衣 →上着  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammajjitvā  saṃ-mṛj 掃除する、研磨する  
      pariggahetvā  pari-grah 使 抱く、理解する、学ぶ、探す  
      nisīdāpeti  ni-sad 使 坐らせる  
      語根 品詞 語基 意味  
      so –    代的 それ、彼  
    訳文                
     〔すなわち〕かつては、遠くからやってくるニガンタ・ナータプッタを見たならば、見て、出迎え、およそそこで最上、最勝、最高、勝妙の座、それを上着で磨き、抱えて、坐らせたような彼は、  
                       
                       
                       
    73-14.                
     dāni yaṃ tattha āsanaṃ aggañca seṭṭhañca uttamañca paṇītañca tattha sāmaṃ nisīditvā nigaṇṭhaṃ nāṭaputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      dāni    不変 今、いまや  
      yaṃ tattha āsanaṃ aggañca seṭṭhañca uttamañca paṇītañca tattha sāmaṃ nisīditvā (73-2.)  
      nigaṇṭhaṃ    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputtaṃ    a 人名、ナータプッタ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     いまや、およそそこで最上、最勝、最高、勝妙の座、そこへ自ら坐してニガンタ・ナータプッタへこういった。  
                       
                       
                       
    73-15.                
     ‘‘saṃvijjanti kho, bhante, āsanāni;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘saṃvijjanti  saṃ-vid 受 見られる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      āsanāni;  ās a 座、坐処、坐具  
    訳文                
     「尊者よ、いくつも坐れるところがあります。  
                       
                       
                       
    73-16.                
     sace ākaṅkhasi, nisīdā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sace    不変 もし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ākaṅkhasi,  ā-kāṅ 希望する、意欲する、願う  
      nisīdā’’  ni-sad 坐る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     もしお望みなら坐られよ」と。  
                       
                       
                       
    73-17.                
     Evaṃ vutte, nigaṇṭho nāṭaputto upāliṃ gahapatiṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 受 過分 a 男中 いわれた  
      nigaṇṭho    a 人名、ニガンタ、ジャイナ教徒  
      nāṭaputto    a 人名、ナータプッタ  
      upāliṃ    i 人名、ウパーリ  
      gahapatiṃ    i 家主、居士、資産家  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このようにいわれてニガンタ・ナータプッタは、ウパーリ居士へこういった。  
                       
                       
                       
    73-18.                
     ‘‘ummattosi tvaṃ, gahapati, dattosi tvaṃ, gahapati!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ummatto  ud-mad 過分 a 狂った  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      asi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      dattu    u 愚鈍の  
      asi  同上  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      gahapati!    i 家主、居士、資産家  
    訳文                
     「居士よ、あなたは狂ってしまったのですか。居士よ、あなたは愚鈍になってしまったのですか。  
                       
                       
                       
    73-19.                
     ‘Gacchāmahaṃ, bhante, samaṇassa gotamassa vādaṃ āropessāmī’ti gantvā mahatāsi vādasaṅghāṭena paṭimukko āgato.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘Gacchāmi  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ahaṃ,    代的  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      vādaṃ  vad a 説、誤、論  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āropessāmī’  ā-ruh 使 上らせる →議論にのせる、論破する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gantvā  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      mahatā    ant 男中 大きい  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      asi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      vāda  vad a 依(属) 説、語、論  
      saṅghāṭena    a 男中 筏、衣、集合、敗北?  
      paṭimukko  prati-muc 過分 a 縛られた  
      āgato.  ā-gam 過分 a 来た、帰って来た  
    訳文                
     『尊者よ、わたしは行きます。沙門ゴータマを論破して見せます』といって出かけ、議論に大敗して帰ってきたのですか。  
    メモ                
     ・PTS辞書のsaṅghāṭaの項にはvāda˚ -- paṭimukka M i.383 (Neumann "defeat");とあるので上記のように訳してみたが、これでよいかどうか。  
                       
                       
                       
    73-20.                
     Seyyathāpi, gahapati, puriso aṇḍahārako gantvā ubbhatehi aṇḍehi āgaccheyya, seyyathā vā pana gahapati puriso akkhikahārako gantvā ubbhatehi akkhīhi āgaccheyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      puriso    a 人、男  
      aṇḍa    a 依(対) 卵、睾丸  
      hārako  hṛ a とる者、運ぶもの  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gantvā  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ubbhatehi  ud-dhṛ 過分 a 具絶 上げられた、引き抜かれた  
      aṇḍehi    a 具絶 卵、睾丸  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āgaccheyya,  ā-gam 来る、帰る  
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathā vā pana gahapati puriso akkhikahārako gantvā ubbhatehi akkhīhi āgaccheyya; (同上)  
          不変 あるいは  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      akkhika   a 依(対) 眼の  
      akkhīhi    i 具絶  
    訳文                
     居士よ、あたかも睾丸を取りに行った男が睾丸を引き抜かれて帰ったきたかのようです。あるいはまた居士よ、あたかも眼を取りに行った男が眼を引き抜かれて帰ったきたかのようです。  
                       
                       
                       
    73-21.                
     evameva kho tvaṃ, gahapati, ‘gacchāmahaṃ, bhante, samaṇassa gotamassa vādaṃ āropessāmī’ti gantvā mahatāsi vādasaṅghāṭena paṭimukko āgato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      ‘gacchāmahaṃ, bhante, samaṇassa gotamassa vādaṃ āropessāmī’ti gantvā mahatāsi vādasaṅghāṭena paṭimukko āgato. (73-19.)  
    訳文                
     じつにそのように、居士よ、あなたは、『尊者よ、わたしは行きます。沙門ゴータマを論破して見せます』といって出かけ、議論に大敗して帰ってきたのですか。  
                       
                       
                       
    73-22.                
     Āvaṭṭosi kho tvaṃ, gahapati, samaṇena gotamena āvaṭṭaniyā māyāyā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āvaṭṭo  ā-vṛt 使 過分 a 転向させる  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      asi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      gahapati,    i 家主、居士、資産家  
      samaṇena  śram a 沙門  
      gotamena    a 人名、ゴータマ  
      āvaṭṭaniyā  ā-vṛt in 転向させる、誘引する  
      māyāyā’’    ā 幻術、誑かし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     居士よ、あなたは、誘引者たる沙門ゴータマによる幻術で、転向してしまいました」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system